2006-01-01から1年間の記事一覧
▲対応する地形図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「笠原」 今日は手軽に展望を楽しめる笠松山に登ってきました。 9:50自宅を出発。国道372号線を東へ進み、加西市に入って3kmほどの所に「善防」という交差点があります。(昭和シェルの看板が目…
▲対応する地形図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「姫路南部」。普段は自動車を止める場所を「P」で表していますが、今回は自転車なので、自転車の英単語の頭文字を取って「B」にしています。 安売りされていた2GBのSDカードを買ったのですが、家…
▲対応する地形図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「龍野」 今日は私の自宅から一番近い場所にある一等三角点(点名:大山)に行ってきました。午後から雨になりそうなので、手早く帰ってこれる低山を選びました。 兵庫県揖保郡太子町にある山で、地…
山に行けそうもないし、山道具ばかり掲載していてもネタ切れになりそうなので、パソコン周辺機器を紹介します。今回は、Panasonicのフォトプリンター「PX1」です。 メーカー:Panasonic型 番:KX-PX1-S定 価:オープン価格実 売:¥10,000台前半(2006/9現在…
私は海外から通販でアウトドア用具を購入することが多いのですが、周囲に聞いてみると外国のお店から買うのは不安という人が意外に多いです。オークションは挑戦する人が多いですが、海外通販は「やってみよう」という気を起こす人が少ないようです。オーク…
ツールナイフを購入すると、専用のシース(鞘)が付属しています。しかし、私の場合は後々オークションで手放すときのことを考え(少しでも高く落札されるように)、なるべくナイフ本体以外のものを使わないようにしています。(私がオークションに出品する…
山で知り合った方が昨日、千ヶ峰に登られたようなので、行き先に悩んでいた私もマネをして千ヶ峰に行ってきました。 まだまだ暑いので、標高の低い山に行くのは辛いですが、千ヶ峰は山頂が1000mの標高で涼しそうですし、今回私がたどるコースを使えば、登山…
景色や滝の撮影用にムービーカメラを山に持って行くことがあるのですが、私の持っているデジタルムービーは防水ではありません。(今は日常生活防水レベルの物が手に入るようですが、私が購入した当時は防水仕様の物はありませんでした。) ジッパータイプの…
普段は山歩きの記録や山道具の記録しか書かないのですが、山に行かない日もありますし、道具も数に限りがあるので、今日は山歩きとも山道具とも関係のない記事にします。Yahooではアバター機能が提供されていますが、人によっては自分のイメージに合うパーツ…
アメリカのオンラインショップからジェットボイルGCSを購入したとき、ついでに買った珍しい食器を紹介します。 ▲パッケージに入った状態です。アウトドア用具とは思えない、デザインにこだわったパッケージです。 ORIKASOというブランドをご存じでしょうか。…
数百メートル程度の低山に今の時期登るのは非常に過酷だと先週の西光寺山で実感できたので、今日は1000m峰に行きました。しかも、車でかなりの高さまで入れる山です。 行き先は、兵庫県佐用町の日名倉山(1047.4m)です。この山頂には一等三角点(点名:雛倉…
2006/10/21追記:昨日近所のモンベルに行くと、GCSのクッカーのみ8000円ほどで売られていました。海外から取り寄せる必要がなくなり、手に入りやすくなりました。ジェットボイル販売初期の製品を持っている人は、ゴトクやガスカートリッジ用の安定台が付属し…
いつもコメントを頂いている やまあそ さんにサギソウの自生地があることを教えて頂き、西脇市にある西光寺山(712.9m)に行ってきました。注:登山口は篠山市側でしたが、三角点の所在地が西脇市になっているので、ここでは西脇市の山としています。 サギソ…
以前、フルサイズのツールナイフ「Leatherman CHARGE Ti」を紹介しましたが、今回はミニサイズのツールナイフを紹介します。 メーカー: Leatherman(米国)製品名: Squirt S4US定価: $39(実勢価格$25~$30)日本定価: ¥6,300(実勢価格¥4,000以上) …
私の職場は今日から夏期休業。ということで、土日なら人が多い山でも平日なら静かに登れるだろうと思い、山に行くことにしました。 ガソリンの値段がすごいことになっているので、遠出はしたくありません。近場の山で、夏でも涼しいところはなかったかなと考…
普段なら山行記録を載せる日ですが、暑くて山に行こうという気力が湧かないので、注文中の(まだ手元にない)山道具の記事でお茶を濁すことにします。 私はアウトドア用具を購入するのによく海外のお店を利用します。日本国内だと、海外の価格の2倍ほどの価…
この記事に掲載されているトランシーバーは「旧スプリアス規格」に基づいて製造された製品であり、2022年11月30日も継続して利用するためには、所定の手続きを踏む必要があります。そのため、当ブログ管理人はこのトランシーバーを廃棄し、「新スプリアス規…
標高の高い涼しい場所に行こうと思い、峰山高原に行ってきました。前回なぜか夜鷹山登山口を見落としてしまったので、今日は夜鷹山に登るぞ。 9:30自宅を出発。 10:42峰山高原の一般向け駐車場手前に到着。駐車場に行く手前でガードマンに止められてしまいま…
山行の際に私が使っているベルトを紹介します。 汗などで汚れますし、耐久性も必要なので、アウトドアでは作業用のベルトが最適なように思えます。 作業用ベルトで代表的なものは、ローラーバックル式のもの(通称GIベルト)でしょうか。薄い箱形のバックル…
2005年8月に一泊で登った兵庫県最高峰、氷ノ山の記録です。対応する地形図は、国土地理院発行の2万5千分の1「氷ノ山」と「戸倉峠」です。 ガイドブックなどでは東の福定からのコースがよく紹介されているので、南(戸倉峠側)から登ることにします。(人が多…
アウトドア用で有名なツールナイフにスイスのVICTORINOXがあります。 しかし、私はあのプラスチック製グリップが嫌い(落とすと割れそうだし安っぽい)なので、アウトドアではLeatherman社の製品を使っています。 ▲大きさの比較用として、単3電池を一緒に写…
最近のGPSは地図表示機能がついていて、しかも画面はフルカラー。 しかし、私が持っているのはモノクロディスプレイで地図の表示もできない安価なモデルです。 安い機種では地図が表示されませんが、緯度と経度は表示されます。緯度と経度さえ分かれば、地形…
今日も暑いし、空気の透明度も低いし、山に行っても疲れるだけだろう(私の場合は展望が楽しみで山に行くので、景色が良くないと楽しくない)と思い、涼しい朝のうちに近所のお寺で散策を楽しみました。 このお寺には、一等水準点(点名:422、標高11.9085m…
今日は神姫バスを利用して雪彦山(大天井岳)へ行ってきました。坂根から尾根づたいに登り、旧下山道で虹ヶ滝まで下りてから賀野神社へお参りして帰るというコースです。 私の場合、神姫バスを使えば往復200円で雪彦山へ行けるのです。それには神姫バスの「…
2005年9月24日に、兵庫県神崎郡神河町の白岩山~高畑山を歩いた記録です。対応する地形図は、国土地理院発行の1/2万5千「生野」です。 上の地図上の赤線ルートは勘を頼りに引いたものなので、かなりおおざっぱです。あらかじめご了承下さい。 姫路から国道31…
以前、ハイドレーション対応のバックパックと組み合わせて使用する単体のハイドレーションシステムを紹介しましたが、今回取り上げるのは、キャメルバック社が製造・販売している、ハイドレーションシステム内蔵型のデイパックです。 メーカー名:米キャメル…
先週紹介した水筒ですが、湯沸かし性能がどれほどのものか、実験をしてみました。 もっとも軽量コンパクトな組み合わせにするためには、固形燃料を使うのが一番です。しかし、米軍用の固形燃料は入手が難しく、単価が高くつきます。エスビットやスイスメタは…
今日はYさんに案内してもらい、加西市の畑町歴史の森に行ってきました。 ここには「ゆるぎ岩」と呼ばれる巨岩と、「鏡岩」と呼ばれる珍しい岩があります。 姫路市街から国道312号線を北上し、「福崎大橋西」交差点を右折します。後は道なりにひたすら東へ走…
小型のハイドレーションシステムを持っていないため、ウェストパック(ランバーパック、ヒップバッグ)で行動するときは水筒を使います。 今はナルゲンの1リットルボトルを利用していますが、以前は米軍放出の水筒を使っていました。 山道具屋さんでは「GI水…
今日は夕方から出かける用事があるので近場の低山を歩こうと思い、伊勢山へ行くつもりで準備をしました。 出かける前にカシミールで作った地形図を眺めていると、ふと「峰相山」が目に留まり、急遽予定を変更して峰相山へ行くことにしました。 伊勢山は何度…