播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

2006-01-01から1年間の記事一覧

山岳用気象計 ADC SUMMIT

山の上にいると、気温がどの程度なのかいつも気になっていました。分かったからといってどうにもなるわけではありませんが、やはり気になります。 そこで、いつも使っている腕時計(SUUNTOのAdvizor)の温度計を利用しようとしましたが、腕時計は体温で暖ま…

兵庫県姫路市の小富士山(麻生山)

安物の布団が寒いのでゆうべは寝袋で寝たのですが、快適すぎて朝寝坊。今日も近場の山、小富士山(麻生山)を歩くことにしました。 ▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「姫路南部」 10:20姫路市街の自宅を出発。国道2号線を東へ進み、…

卓上シーラー

山行だけでなく、オークションで出品する商品の梱包にも役に立っているのが、下の写真の卓上型シーラーです。 いくつかのメーカーから売られていますが、価格は1万円台半ばくらいです。 購入当初は山行の役に立つとは思ってもみませんでしたが、今では欠か…

兵庫県宍粟市の黒尾山(1024.7m)一般ルート

昨日、仕事場(標高70m付近に立っているビルの6階)から見える景色がきれいだったので、展望が楽しめるかも知れないと思って兵庫県宍粟市の黒尾山(1024.7m)に行ってきました。 ▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「安積」 8:30姫路市…

PDAをGPSに変える周辺機器:SD-502

最新の携帯電話はGPSチップを搭載していることが多いようですが、私はまだ携帯を買い換える気がありませんし、携帯のGPS機能では通信圏内でないと地図が表示されないし(街中ならたいてい圏内だから問題ありませんが)、パケット料金もかかります。そこで、…

兵庫県姫路市の苫編山塊南北縦走

今日も朝寝坊をしてしまい、家を出る準備が出来たのが午前10時を過ぎていました。平日は午前6時に起きられるのに、最近休日に起きられなくなっています。そこで、また近場の山を歩くことにしました。 去年の今頃、苫編山~籾取山へ縦走したので、今度はこ…

兵庫県姫路市の明神山(Aコース~Cコース)

今日は千ヶ峰のマイナーなルートを歩こうかと思っていましたが、目が覚めたのが午前8時。お風呂に入ったりテレビを見ながら朝ご飯を食べている内に9時を過ぎていました。 で、今から出かけても時間的に問題が無く、展望の良い山は?と考えると、明神山が思…

充電池にやさしい充電器

山を歩くときは、自分の歩いたコースのログをとる為にGPSの電源を入れっぱなしにしてザックに入れています。すると、結構なペースで電池を消費してしまいます。 そこで、GPSを使い始めて間もない頃から充電式の電池(ニッケル水素電池)を使っています。 充…

兵庫県加古川市と小野市の境界:小野アルプス

▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「三木」 今日は掲示板のオフ会で、加古川と小野の境界にある小野アルプスに連れて行って頂きました。 9:15鴨池(地形図では男池)の近くにあるキャンプ上の駐車場に車を止め、準備を整えて出発。 車…

簡易ゴーグルにもなるサングラス

日差しのきつい夏や雪による反射のある冬場は、サングラスが欠かせません。 私が使っているのは、このサングラスです。 メーカー:Wiley X(アメリカ)製品名:SG-1 Ver.J(日本人向け)US定価:$100.00日本定価:¥15,000※送料などを考えると、国内で買って…

兵庫県の笠形山~千ヶ峰縦走(途中棄権)

笠形山から千ヶ峰までの縦走に行かないかというお誘いを受け、自分の体力も考えず参加させて頂きました。 今回のルートは一人では歩けません。車が少なくとも2台必要です。 ▲対応する地図は、2万5千分の1「粟賀町」と「生野」 6:15前夜泊をしているので…

サイリュームの明るさ調節ができる容器

使っている人がいるのかどうか分かりませんが、アウトドアショップでよく見かけるサイリューム。そのサイリューム用のアクセサリ(小道具)を紹介します。 サイリュームとは、コンサートなどで使われる、パキッと折ると化学反応で光り始める発光体のことです…

GPS受信性能比較

手元にGPS受信機が3種類もあるので、それぞれの受信感度を比較することにしてみました。 比較する方法は、ザックのフロントポケットに3種類のGPS受信機を入れ、すべて電源を入れたままで山に登るというものです。 実験場所兵庫県姫路市の雪彦山(南東の坂…

兵庫県姫路市の雪彦山大天井岳

▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1「寺前」 今日は姫路市(合併前は夢前町)の雪彦山に行ってきました。 雪彦山と言っても、三角点のある地形図の雪彦山ではなくその南にある岩峰「大天井」の方です。地形図では標高点も何もないこの岩峰に登…

PDA rx1950用キーボード

以前、PDA(Personal Digital Assistant:携帯型の超小型コンピュータ、昔風に言うと電子手帳)であるrx1950を紹介しましたが、この夏、rx1950で使えるキーボードを購入して使い道が広がったので、また一から文章を書き直して再度紹介することにしました。 …

アルコースストーブ:トランギア

初めて買った火器がガスストーブ、次がガソリンストーブで、その次に買ったのが今回紹介するアルコールストーブでした。 午前中や午後の空き時間を使って歩けるような小さな山の場合でも、(落ち着ける場所があれば)私の場合おやつを食べながらインスタント…

奈良と三重の県境:三峰山(1235.4m)

▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1「菅野」 本日は奈良県と三重県の境にある三峰山(みうねやま)1235.4mに登ってきました。一等三角点の山なので、展望が楽しみです。 私にしては珍しく、大人数(十数人)での山歩きです。 8:30三峰山の北西…

曽爾高原

対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1「倶留尊山」(1枚目の写真参照。) GPSのログをとらなかったため、地形図の破線が正しいという前提で赤線を手で引いています。そのため、正確ではありません。本日は、奈良県にある曽爾(そに)高原に行っ…

ハイドレーションで有名なCamelbakが作ったボトル

本日紹介するのは、私が普段の山行で愛用しているハイドレーションシステムのメーカー、Camelbak社が発売した、同社初(?)のボトルです。 メーカー:Camelbak(アメリカ)製品名:Bottle容量:750ccUS定価:$12.00日本定価:¥1,980乾燥重量:186g(家庭用…

兵庫県姫路市の桶居山(247.6m )

本日は高御位山の山塊の中でももっとも形がきれい(と私は思っています)な桶居山に行ってきました。この山は、JR姫路駅在来線のホームからも、はっきりとその端正な姿を見ることが出来ます。すでに何度も登っている山なので、今回は登りも下りも今までに歩…

Brunton社のサバイバルキット

今回紹介するのは、実用性を無視して単におもしろそうだから買っただけというシロモノです。 その名も「EMERGENCY POCKET SURVIVAL KIT」。コンパスや光学機器を作っているBrunton社の製品です。同社のサイトを見ても掲載されておらず、もう製造されていない…

兵庫県篠山市の金山(540m)

今日はとある掲示板のオフ会で篠山市の金山に登ってきました。 ▲対応する地形図は、国土地理院発行2万5千分の1「柏原」 10:00鐘が坂トンネルを抜け、追入の集落にある神社に到着。車を数台止められる空きスペースがあります。 10:04登山開始。登山者向け…

アウトドア用ワイングラス

今回紹介するのは、山用のワイングラス。 メーカー:GSI(アメリカ)製品名:5 oz Wine Glass (容量約150cc)価 格:US定価 $ 5.50 (実売$5.00前後) このワイングラスはレクサン樹脂なので、割れる心配がありません。 「いくら割れなくても、かさばって邪…

兵庫県の六甲山(JR住吉~有馬温泉)

今日はOさんとIさん(どちらもハンドルネームのイニシャル)と一緒に六甲山系を歩いてきました。JR住吉から歩き始め、有馬温泉へ下山するというコースです。 案内人は、六甲に詳しいOさん。私が参加しなかった前回は藪コースだったらしいですが、今日は一…

デジカメユーザにお勧め:マルチカードリーダ

山道具とは言えないかもしれませんが、今回のテーマは、デジカメユーザには重要な周辺機器です。 私はデジカメとPCを直結するのが好きではないので、撮影した画像データはカードリーダー経由でPCに取り込むことにしています。 カードリーダーは色々なメーカ…

いつでも方位が確認できるリストコンパス

山を歩いているとき、疲れてくるといちいちコンパスを取り出して方位を確認しようという気が起こらなくなってしまいます。 そこで、疲れていてもコンパスを見られるようにするため、手首にコンパスを着けることにしています。 ▲ナイロンストラップは純正では…

兵庫県高砂市の高御位山縦走(豆崎~北池)

▲対応する地形図は、国土地理院発行の2万5千分の1「加古川」 最近は天候不良などの理由で、楽な山歩きしかしていませんでしたが、体がなまっても困るので、今日は高御位山を馬蹄型に縦走してきました。途中でエスケープしたときに楽なように、車は鹿島神…

LEDライトマニア向け:INOVA X5

二日連続でLEDライトネタになってすいません。 高性能なLEDライトを製造・販売している米Emissive Energy社の「X5」というライトを紹介します。山歩き用というよりは、キャンプ用のライトです。 メーカー:INOVA(Emissive Energy Corp.)(アメリカ)製品名…

LEDライトマニア向け:小型高性能懐中電灯「Proton」

普段からキーホルダーに着けて私が愛用している「Photon Freedom Micro」という高性能な超小型ライトを製造している米L.R.I.社の最新製品、「PROTON」を紹介します。 メーカー:L.R.I.(アメリカ)製品名:PROTON定価:69.95 USドル重量:42.3g(単3リチウ…

サイドリリースバックルが割れてしまったら・・・交換用バックル

最近はプラスチック製のサイドリリースバックル(クイックリリースバックル)が多用されていますが、あれって耐久性は大丈夫なんでしょうか? 私の場合、道具類をフィールドでは乱暴に扱ってしまいます。そのため、山行中にプラスチック製のバックルが割れる…