播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

兵庫県加西市の笠松山(244.4m)


▲対応する地形図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「笠原」
 
今日は手軽に展望を楽しめる笠松山に登ってきました。

 

9:50
自宅を出発。
国道372号線を東へ進み、加西市に入って3kmほどの所に「善防」という交差点があります。(昭和シェルの看板が目印)ここを左折して北に進みます。郵便局前を通過してしばらく走ると、「王子町」交差点というY字型分岐があります。これを左に進むと右手に中学校が見えます。この中学校を通り過ぎたところに案内地図のある丁字路がある(直進か左折)ので、ここを左に進むと古法華寺自然公園に入れます。

 

アスファルト舗装の道路の終点に駐車場があります。ここに止めるのが無難でしょうが、奥にも駐車スペースはあります。
駐車場から先は簡易舗装の1車線の道路です。この道路で吊り橋の下をくぐり抜け、数百メートル走ると、立派な公衆トイレが現れます。この奥が駐車スペース。

 

10:30
公衆トイレ奥の駐車スペースに到着。
写真を撮ったりトイレに行ったりして準備を整えます。

 

10:35
出発。

 

「車両通行できません」と立て札の立った坂道(おもしろい石仏が並んでいます)を登ると、「石彫アトリエ館」という建物が現れます。ここにはジュースの自販機があります。
道なりに奥へ進んでいくと「笠松山展望台」の道標があります。この矢印の先には、七福神がまつられていますが、そこが登山口です。

▲この道標の矢印に従って右へUターンすると

▲七福神があります。この裏から登ります。

 

砂の浮いた岩場の多い道ですが、岩のグリップが良く、簡単に登っていけます。

 

尾根道になると両側に雑木が茂って展望が制限されますが、岩場で振り返ると周囲古法華寺周辺の尾根を見渡すことが出来ます。

 

10:51
善防山からの縦走路と合流する地点を通過。ここには写真のような道標が立っています。

道標からしばらくは平坦な道ですが、山頂が近づくと鎖の設置された岩場が現れます。
といっても、鎖を使わなくても問題なく登れるような簡単な岩場です。自然公園として開放しているので、安全性を高めるために鎖を設置しているのでしょう。

 

10:58
笠松山山頂に到着。
三角点にかぶさるように、立派な展望台が立っています。

 

ここからの展望は抜群です。
周囲に高い山がないため、笠松山の標高は低いのに大展望を楽しめます。

▲笠松山山頂展望台からの360度パノラマ。笠形山を基準に時計回りに撮影。

 

11:10
展望を満喫した後、善防山ではなくその西にある岩尾根に向かいます。
展望が良く、人がほとんど来ない良い場所なので、そこで昼食を食べる予定にしています。

 

11:15
吊り橋への分岐まで戻ってきました。

 

ここからは少し急な坂で東へ下っていきます。
両側に雑木が茂っていますが、すでに誰かが歩いたようで、人が通るところに蜘蛛の巣はありません。

 

11:23
やがて道は緩やかな上り坂になり、「銃猟禁止区域」の赤い標識が設置された小ピークに到着。ここから進路は南に変わります。

 

ここからは左手側に加西の町並みを眺めながら歩けます。

 

11:41
鎖の設置された急な岩の斜面を下り、吊り橋に到着。
「山であそぼっ」を読んでいるので、吊り橋の下にある切り通しに磨崖仏があることは知っています。現物を確かめてみようと思って切り通しの壁を見ると、すぐに分かりました。
磨崖仏ではなく、屋根がかかっていたと思われる穴がすぐ目に付いたのです。その穴の下をよく見ると、確かに磨崖仏がありました。
写真に撮ってみましたが、光の加減で立体感が分からないので、写真の掲載はしません。興味のある方は、「山であそぼっ」をご覧下さい。

 

吊り橋を渡るとすぐ右手に丸太階段が下へ延びています。これを下ると、吊り橋の下を通る車道に下りられます。

 

今回は昼ご飯をこの先の尾根で食べる予定なので、この分岐は直進。

 

吊り橋から善防山へのルートは、笠松山に比べると緑の多い登山道です。傾斜は緩やか。

 

11:51
右手側の木に写真のような道標がくくりつけられています。

今日は「周回コース」の方へ進みます。

 

このルートは善防山~笠松山の縦走ルートからはずれているので、通る人が少ないのでしょうか。道の両側の草がかなり生い茂っています。しかし、道ははっきりしています。
分岐から周回尾根に入ってすぐ中年の夫婦とすれ違ったのですが、彼らのおかげで登山道に蜘蛛の巣はありませんでした。

 

いくつもの小ピークを越えて歩きますが、急な坂はほとんどなく、あってもすぐに終わります。

 

左にはのどかな田園風景が見え、右には笠松山が見えています。景色がいいので単調な登山道でも退屈しません。

 

12:13
昼食を食べようと決めていた岩尾根に到着。

 

今日の昼食はサッポロ一番の塩ラーメン。これに焼き鳥の缶詰(塩味)をトッピング。
「Tramping on M't Rokko」というサイトで紹介されていたメニューです。
豪華(少なくとも私は焼き鳥の缶詰を豪華だと思っています)な具を載せると、安いインスタントラーメンでも高級感が漂います。
麺の食感に飽きたら焼き鳥を食べる。そしてまた麺。私は気に入りました。

▲岩尾根(上の地図で「昼食」とかいたポイント)から望む笠松山(左)~善防山(右)。

 

13:02
同じルートで戻るのは芸がないし、せっかくあちこちの尾根にルートがついているようなので、西に向かって下山します。

 

砂が浮いていて少し滑りやすいですが、しっかりした道がついています。
池を正面に見ながらほぼ一直線に下っていきます。

 

13:16
車道に出ました。
こちらから登るときは、登山口を見つけるのが難しそうです。

 

念のために、こちらから登るときの目印を載せておきます。

▲池の東端付近に小さな橋があります。この橋の東にアスファルト舗装の車道から林道が分かれているので、その林道へ入ります。入ってすぐ、左手側にガビガビに錆びた丸い標識が立っています。ここから道が山の方へ入っているので、その道に入って下さい。今度は右手側に注意して歩いていると、東へ延びる山道が分岐しているので、それを登っていきます。この分岐には道標があり、「登山道」と書かれている道が岩尾根へのルートです。
橋の周辺に車を数台だけ止めるスペースがあります(本来は待避場所)。

 

後は1.5~2車線幅の車道を歩いて駐車スペースに戻るだけです。

 

13:28
駐車場に到着。

 

あちこちの尾根に道がついているのが見えたので、いろんなコース取りで楽しめそうです。