陸上自衛隊 姫路駐屯地の創立記念行事に出かけてきました。 姫路駐屯地ではコロナ禍の影響が無くなって初めての記念行事ですから、飲食の売店も復活。155mmりゅう弾砲の空包射撃も相変わらずすごいものでした。
兵庫県姫路市南東部にある小富士山(麻生山)に、あまり一般的ではないルートで登ってきました。
姫路城を取り巻く総延長およそ12kmの濠(ほり)の跡を歩いてみました。この記事では、内濠と中濠の様子を紹介します。
クマやイノシシ、蜂などに出会う危険が低い人気のある低山、兵庫県加西市の笠松山を歩いてきました。笠松山の山頂は狭いので、昼食を食べるために、近くにある「馬の背」と呼ばれる岩尾根へ寄り道。
兵庫県警の白バイ隊員が1周1分30秒ほどのコースを走り、タイムを競う第11回 兵庫県警察白バイ安全運転競技大会を見学してきました。競技の他に、凄腕の白バイ隊員によるデモンストレーション走行も楽しめます。
袋ラーメンを調理するために作られた、大きなシエラカップを紹介します。
兵庫県加西市にある善防山に登ってきました。山頂に山城跡がある低山です。登りに使ったのは歩く人が少ないマイナーなコースですが、展望所やちょっとした馬の背尾根があって楽しめます。
アメリカ兵向けのヘルメットライトを紹介します。基本的にはコスプレや本格装備でのサバイバルゲームに使用するものかも知れませんが、私の場合は山歩き用の装備にしています。
姫路城の周囲には、今も長大な濠が残されています。その濠は、雨が少ない季節でも干上がることがありません。濠を満たす水がどこから来てどこへ流れて行っているのか気になったので、調べてみました。
姫路市の西隣にある太子町の城山(姫路バイパスの城山トンネルが貫通している山)の山頂付近には、楯岩城という山城の跡があります。その山城跡を散策してきました。
もともとは産業用として使われていた吸水スポンジを、民生用としても使いやすいサイズにし、専用のケースも付属させた製品です。雨の日には便利。
アメリカの映画やドラマでたまに見かける、薬を入れるための容器を紹介します。
アウトドア用では一般的にアルミ製が多いポットリフター(鍋の取っ手)ですが、アルミは熱伝導率が高いためすぐに熱くなって持てなくなります。その問題を解決する、チタン製ポットリフターを紹介します。
姫路駅から北西へおよそ700mのところにある、小さな串カツ屋さんを紹介します。串カツだけでなく一品料理も美味しいですし、落ち着いた空間のためゆっくり過ごせます。
海上自衛隊が初めて導入したイージス艦「こんごう」の一般公開が大阪港で行われたので、見に行ってきました。
アウトドアでも使える、マット式の虫除け器を紹介します。充電式ではなく、モバイルバッテリーを別に用意しないといけませんが、その代わり本体自体は小型・軽量です。
1945年3月17日、神戸市西部を空襲するために飛来したB29の1機が、日本軍機の体当たりによって撃墜されました。その日本軍機とB29の墜落地点にある慰霊碑を紹介します。
通販などで届く段ボールを開梱することに特化した、カッター兼ハサミを紹介します。メーカーは文房具で有名なコクヨですから、品質や使いやすさは抜群。
登山で万一遭難した際、捜索ヘリなどに合図を送るための山岳用発煙筒を紹介します。
私が低山歩きで使用している日傘を紹介します。収納状態では非常にコンパクトで、重さはわずか200gです。
マンション建設が予定されている工事現場で、姫路城の外堀跡と石垣が発掘されたということで、その現地説明会に参加してきました。
兵庫県加西市にある山下城跡を散歩してきました。郭や堀、通路の跡が比較的よく残っています。
ねじ込み式ではなく、ボタン操作でキャップを開閉でき、炭酸飲料にも対応した魔法瓶タイプの水筒を紹介します。ワンタッチで開閉できる水筒にはスポーツボトルがありますが、今回紹介する水筒はビジネスシーンでも使えるデザインのものです。
1980年代から1990年代にかけて販売された車とそのオーナーが集まるイベント「ハチマルミーティング」が姫路セントラルパークで開催されたので、見に行ってきました。
SOTOのスライドガストーチ「ST-480」の後継モデル、「ST-487」が2023年4月に発売されました。前モデルであるST-480の使い勝手を向上させる改良が加えられています。
兵庫県神戸市にある海上自衛隊 阪神基地隊のサマーフェスタに出かけてきました。一般公開された艦艇は、油槽船1号と潜水艦「なるしお」の2隻です。
鞄を床に置きたくないとき、机の縁などに鞄を引っ掛けられるようにするための「折り畳み式フック」を紹介します。
アルコールストーブを熱源として使う「ストームクッカー」ですが、トランギアからは別売オプションとして専用ガスバーナーも販売されています。日本国内の安全基準に適合しないため正規の流通はありませんが、通販で購入してみました。
山歩きをしていると頻繁に出会う三角点標石ですが、その産地は香川県の小豆島。三角点標石の生まれ故郷である採石場を見るのと、一等三角点標石の展示を見るために小豆島へ行ってきました。
ラーメンやお味噌汁の具材としてよく知られている乾燥野菜ですが、今回紹介するのは袋麺1食分で使用する量の乾燥野菜が個包装になった、アウトドア向けの商品です。