播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

兵庫県宍粟市の東山(1015.9m)

最近は最高気温が25度を超える日が続いていますが、25度でも暑がりの私には厳しい。
というわけで、標高が高くて涼しい1000m級の山へ行くことにしました。
 
行き先は、兵庫県宍粟市の東山(ひがしやま)。
 
車で標高700m弱まで上がれるうえ、登山道がよく整備されていて蜘蛛の巣や虫、藪に悩まされることがなく、暑い季節でも快適に歩けるのが選んだ理由です。
 
東山温泉メイプルプラザ前に車を置き、メイプルロード2号線→東山尾根コース→山頂→往路を引き返して遊歩道1号線で下山するというコース。
 
▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「音水湖」。
 
09:00
姫路市街の自宅を車で出発。
 
国道29号線を北上し、伊和神社のある道の駅 播磨いちのみやを過ぎてさらに6kmほど北へ進んだところにある「谷橋」交差点(三叉路)を右折します。
 
ここには「フォレストステーション波賀→ 6km」の標識が立っているので、見落とすことはないでしょう。
 
谷橋交差点を右折してからは、ほぼ一本道。
 
軽四ではちょっとキツイかなと思う登り坂を延々と上り、峠を越えてわずかに下ったところにある三叉路を右折すれば、東山登山の基地となる「フォレストステーション波賀」に到着です。
 
10:25
フォレストステーション波賀の中心施設である「東山温泉メイプルプラザ」前の広い駐車場に車を置きました(地図中「P」)。
 
以下のURLをクリックすると、Googleマップで駐車場の位置が表示されます。
 
 
▲駐車場の様子(左の建物はトイレ)
 
10:34
トイレで用を足し、準備を整えて出発。
 
駐車場を出てアスファルト舗装の道を北へ進みます。
道はメイプルロード2号線の入口まで緩やかな登り坂。
 
▲アスファルト舗装の登り坂を進む
 
コテージ村の横を通り過ぎ、左へ直角に道が折れ曲がった後もさらに300mほど進んだ所が峠になっています。
 
峠は直進と右折の三叉路になっており、直進して向こうへ下るとオートキャンプ場、右折するとメイプルロード2号線。
 
今回のコースはメイプルロード2号線に入るのが正解なので、ここを右折します。
メイプルロード2号線もアスファルト舗装の道。
 
▲ここを右折するとメイプルロード2号線
 
▲メイプルロード2号線の様子
 
10:55
東屋が見えてきたら、そろそろメイプルロード2号線の終点です(地図中「登山口」)。
メイプルロード2号線の終点が登山口になっており、ここからようやく山歩きらしくなります。
 
写真には車が写っていますが、この登山口まで車で来た方が楽でいいですね。
 
▲メイプルロード2号線終点直前の様子
 
▲メイプルロード2号線終点にある登山口
 
丸太階段を登ると、すぐに二股の分岐に出会います。
そこには道標が立っており、左を指して「東山尾根コース」、右を指して「歩道1号線」となっていますが、今回は「東山尾根コース」で登る予定にしているので、道標に従って左へ。
 
稜線に出るまでの道は林道と何回か交差しているため、誤って林道に入り込まないように林道側は「進入禁止」標識があり、登山道側には道標が立っていました。
 
▲登山道と林道が所々で交差している(この場所は直進すると林道なので「進入禁止」標識がある)
 
登山口から10分も経たないうちに、稜線に出ました。
新緑が気持ちいい。
 
稜線上の道はなだらかで、楽に歩けます。
 
バックパックに付けた熊よけベルの音が鳴り響いているはずなのに、自分の呼吸の音と足音がはっきり耳に入り、何の雑念もなくただ黙々と歩いているだけの状態になりますが、これはまるで座禅でもしているような感覚。
 
▲新緑の尾根を進んだ
 
11:11
ベンチのある休憩所に出会いました(地図中「四等三角点(点名:上東山)」)。
ここには四等三角点(点名:上東山)が埋設されています。
 
▲四等三角点(点名:上東山)のある休憩所
 
▲四等三角点(点名:上東山)は軽量標石
 
11:16
「山頂まで1.3km」の標識が立つ場所を通過(地図中「山頂まで1.3km地点」)。
 
ここは遊歩道1号線が西から合流する場所でもあります。
今日は「遊歩道1号線」で下る予定にしているため、下山時はここから西へ下ることになります。
 
▲山頂まで1.3km地点の様子
 
山頂までの距離は1.3kmですが、標高差は100mほどしかないため、この後の道のりも非常になだらか。
 
標高の高さからくる涼しさと、木々の中(木陰)を歩くことで得られる涼しさとで、あまり汗をかくこともなく、スイスイ歩けました。
 
11:19
「山頂まで1.0km」の道標に出会いました(地図中「山頂まで1.0km地点(誤り)」)。
 
どう考えても、先ほどの「山頂まで1.3km」地点から300mも歩いていません。
設置した人が間違えたようです。
 
▲「山頂まで1.0km」道標(実際は残り1.0km以上ある)
 
岩がゴロゴロした比較的急な斜面(距離は短い)を登り切ると、今まで自然林の中だった道が、植林の中の道に変わります。
 
植林の中を歩いていると「ギャーギャー」という鳥の鳴き声が耳障りで、気持ちよい山歩きの雰囲気が台無し。
 
▲植林の中を進んだ
 
11:30
「山頂まで0.6km」の道標のある地点を通過しました(地図中「山頂まで0.6km地点」)。
 
▲「山頂まで0.6km」道標
 
11:35
植林の尾根が終わり、やや急な坂で一気に標高を上げたところで、空が開けた場所に出会いました(地図中「林道が交差する地点」)。
林道が登山道を寸断するように通っている場所です。
 
ここは林道を横断し、まっすぐ進むのが正解。
 
▲林道に入り込まず、矢印の方向へ進む
 
開放的な場所を抜けると、アセビの生えた自然林の中を歩くことになりますが、自然林の中に入るとすぐ、下の画像の道標に出会います。
 
▲林道を横切って間もなく出会う道標
 
この道標は右を指して「東山頂上」と書かれています。
 
直進して尾根の中央を歩いても山頂には行けるのですが、道はありません。
歩きやすい遊歩道は尾根の中央から右にずれているので、道標に従って歩いて下さい。
 
先ほどの道標で右折するとすぐ、丁字路に突き当たります。
ここには左を指して「頂上まで200m」と書かれた道標があるので、それに従って左折。
 
▲丁字路にある道標
 
丁字路から山頂までの200mほどの道は、砂利が敷き詰められた庭園路のような雰囲気。
山の上と言うより、どこかの公園の中を散歩している気分です。
 
この辺りにはカッコウとウグイスがおり、その鳴き声に私の熊よけベルの音が混じってなんだか賑やか。
 
▲山上庭園のような中を歩いていると、展望台が見えてくる
 
11:42
展望台のある東山山頂に到着しました。
 
展望台の登り口の前には、宍粟50名山の標柱と二等三角点標石(点名:上野)があります。
 
▲東山山頂全景(ドローンで撮影)
 
 
▲展望台(ドローンで撮影)
 
▲宍粟50名山の標柱と二等三角点標石(点名:上野)
東山山頂の展望台で撮影した全天球パノラマ(撮影日:2012年10月21日)

https://shimiken1206.sakura.ne.jp/panorama/higashiyama20121021/virtualtour.html

※パノラマ画面左上のリストで「東山山頂(山名表示)」を選択すると、見えている山の名前が表示されます)
東山山頂でドローンを使って撮影した空撮全天球パノラマ(撮影日:2018年6月2日)

https://shimiken1206.sakura.ne.jp/panorama/higashiyama_aerial20180602/virtualtour.html

※パノラマ画面左上のリストで「東山山頂空撮(山名表示)」を選択すると、見えている山の名前が表示されます)
 
私が到着した時点では展望台の上に先客がいたので、展望台の下で昼食を摂ることにしました。
 
本日のメニューは、アメリカ軍のレーション(戦闘糧食)。
MRE 37のメニューNo.3 Chicken, Noodles and Vegetables in Sauceです。
 
▲本日の昼食(アメリカ軍のレーション)
 
▲メインディッシュのChicken, Noodles and Vegetables in Sauce
 
▲デザート代わり(?)のミックスフルーツ
 
▲食後はレーション付属のインスタントコーヒーとSkittles(民生品のグミキャンディ)
 
食事が終わった頃に先客が下山したので、入れ替わりに私が展望台に上り、景色を楽しんだりドローンを飛ばしたりしてのんびり休憩。
 
地形図を見ると、山頂の西側に特定地区界で囲まれた場所がありますが、そこはフォレストステーション波賀の敷地ということ。
 
フォレストステーション波賀の敷地内でドローンを飛ばして良いかどうか分からない(一般的には、公園などの施設では飛行禁止です)ので、展望台の東側だけを飛行させました。
 
私はドローンを飛ばすにあたって航空法第132条第2号(DID上空の飛行)の許可と同132条の2第2号(目視外飛行)、同第3号(30m未満)の承認を受けているため、展望台との距離が近い画像を撮影している点については、航空法上は問題ありません。
 
12:45
単独女性ハイカーと入れ替わるように下山開始。
往路を引き返し、山頂まで1.3km地点から西へ下りました。
 
西へ延びる道は「遊歩道1号線」。
自然林の斜面に付けられたつづら折れの道で、新緑の中を気分良く下ることが出来ました。
 
途中で落石のある場所や小さな沢で道が分断されている場所もありましたが、歩くぶんには全く問題ありません。
 
▲遊歩道1号線の様子
 
13:42
遊歩道1号線からメイプルロード2号線に入り、往路を引き返して駐車場に到着。
 
15:08
自宅に到着。
 
▲今回のルートの高低差を表したグラフ(カシミール3D)