播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

カップヌードル リフィル シリーズ

インスタントラーメンが好きで山でもよく食べているのですが、今回は私が知る限り、最もコンパクトに携帯できるインスタントラーメンを紹介します。
 
それはカップヌードル リフィル シリーズ。

このシリーズには、チキンラーメン、カップヌードルカレー、カップヌードル、カップヌードルシーフード、どん兵衛きつねうどん、どん兵衛天ぷらそばがあります(ブログ記事公開時点での情報)。
今回は代表としてカップヌードル カレー リフィルに登場してもらいます。
 
 
▲カップヌードル シーフードヌードル リフィル (詰め替え用)と、カップヌードル カレー リフィル (詰め替え)
 
製品名: カップヌードル カレー リフィル (詰め替え)
メーカー: 日清食品株式会社(日本)
内容量: 85g(めん 60g)
原材料: 油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、糖類、醤油、ポークエキス、チキンエキス、たん白加水分解物)、スープ(豚脂、カレー粉、小麦粉、カレー調味料、玉ねぎ、でん粉、糖類、マーガリン、食塩、香味調味料、人参、魚介エキス、ピーナッツバター、香味油、香辛料)、かやく(フライドポテト、味付豚肉、人参、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、炭酸Ca、増粘多糖類、かんすい、乳化剤、香料、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、りんご、ごまを含む)
栄養成分: エネルギー 400kcal、たんぱく質 8.5g、脂質 19g、炭水化物 48.8g、ナトリウム 1.8g(めん・かやく 0.7g、スープ 1.1g)
定価: 140円(税別)

概要

おなじみのカップヌードルの中身だけが真空パックされたような商品で、一般のお店ではほぼ見かけませんが、アウトドア用品店では食料品のコーナーによく並んでいます。
 
このことからも分かるとおり、そのコンパクトさからアウトドアでは便利なインスタントラーメンです。
 
 
▲リフィル2つがカップヌードル1つの体積と同じくらい

食べ方

カップのないカップヌードルなので、食べる時には別途食器が必要。
パッケージの調理手順は、専用のマグカップの使用を前提に書かれています。
 
●電子レンジで調理
(1)開封口からフィルムを完全にはがす。
(2)開口部にカップをあてがい、押しつけながら反転し、中身を押し出しカップに移す。
(3)水(約330ml)をカップの目印まで注ぎ、加熱する(500W約4分)。
(4)かき混ぜて、出来上がりの状態に応じて30秒単位で追加加熱して出来上がり。
 
●熱湯をかけて調理
リフィル用カップまたは大きめのカップに本品を入れ、熱湯(約330ml)をゆっくり注ぎ、フタ(ラップ等)をして3分でOK!
 
(出典:カップヌードル カレー リフィルのパッケージ)
 
私の場合、山ではクッカーで沸かしたお湯の中にリフィルを入れ、3分ほど煮込んでから食べています。

リフィルの携帯方法

このシリーズは、最もコンパクトに山に持って行けるインスタントラーメンだと思いますが、私にとってはエスビットのクッカーとの組み合わせが最高。
 
そのクッカーは、過去にこのブログで紹介したことのあるEsbit Solid Fuel Stove Set CS585HA(以下エスビットストーブセット)です。 ( https://dfm92431.hatenablog.jp/entry/2009/07/19/074358
 
 
▲エスビットストーブセットとリフィル
 
このエスビットストーブセットは、クッカーと固形燃料ストーブのセットで、エスビット固形燃料(ミリタリーサイズ)を使うことを前提に設計されています。
 
ストーブがクッカーの中に収まり、非常にコンパクトにまとまるのですが、固形燃料ストーブなのでストーブの中は空洞。その空洞部分に固形燃料とカップヌードルリフィルが収まるのです。
 
要するに、クッカー1つの体積だけでクッカー、ストーブ、燃料、ラーメンの一式を携帯できるというわけ。

これに加えて330mlの水(小型のプラティパスやペットボトル)と点火具、そして箸を持っていけば、カップヌードルリフィルを美味しく頂けます。
 
 
▲クッカーの中でこのように重なる(燃料はエスビットミリタリー)
 
ただし、リフィルシリーズはフタになっているフィルムが大きいため、エスビットストーブセットのクッカーの内径を超える範囲のフィルムを切り落とす必要があります。
 
 
▲リフィルは、そのままではクッカーに収まらない
 
 
▲余分なフィルムを切り落とす
 
 
▲クッカーにぴったり収まった
 
フィルムを切るときは、なるべく切り落とす範囲を小さくする方が安全です。
 
黒いカップ状の部品の縁にフィルムがフタとして接着されているわけですが、その接着範囲が場所によって広かったり狭かったりし、「もっと切っても大丈夫だろう」と思ってフィルムを切っていくと、プシューという音が聞こえる(フィルムの接着部分が一部開いて開封状態になってしまう。真空パックなので、開いた瞬間に空気が入る音がする。)ことがあります。
 
接着部分は、下の画像の通りかなり大きくとってあるように見えるのですが、実際は接着されていないところがあるのです。
 
下の画像では接着部分(縁の平らな部分)がたっぷり残っているように見えますが、今回は切りすぎて失敗しています(全長2mmほどの範囲でフィルムが開いてしまった)。
 
 
▲リフィルのフタの接着部分を下から見る
 
フィルムの開け口も切り落としてしまうことになるので、上の画像のように加工したリフィルは開けづらくなるということにも注意してください。
私はナイフで開封しています。
 
切り落とす範囲に賞味期限が印字されているため、予め周囲を切り取った状態で保管することは止めた方が良いと思います。
賞味期限が分からなくなるだけでなく、切るのに失敗して開封状態になった場合、中身が傷みやすくなるからです。

エスビットストーブセットでの調理

リフィルのフィルム(フタ)を剥がすと、麺だけが姿を現します。
 
 
▲カップヌードル カレー リフィルの中身
 
具は容器の底面側。
つまり、フィルムを剥がして中身を調理器具に落としたときに具のある面が上になるわけです。
 
エスビットストーブセットで調理すると、下の画像のようになります。

クッカーの大きさにそれほど余裕はありませんが、吹きこぼれそうになったらクッカーを持ち上げるといった対処をすれば、問題なく調理できます。
 
 
▲エスビットストーブセットで煮込んでいる様子

最後に

普通のカップヌードルと比べると味や食感が若干違うような気がしますが、十分に美味しいです。