播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

姫路城十景(1):「大手前通り(JR姫路駅前)」

はじめに(このカテゴリー内の全記事共通)

私が住む姫路市には、世界に誇る文化遺産、姫路城が聳えています。
 
その姫路城の美しい姿を眺めるのにふさわしい場所で、「誰でも自由に行ける」「お城を取り巻く方向にある」という条件を満たす場所を1994年に姫路市が公募し、1995年1月号の「広報ひめじ」で「世界遺産姫路城十景」が発表されました。
 
ブログに載せるネタが少ない時期の「埋め草(うめくさ:とりあえず余白を埋めるためのネタ)」として、この世界遺産姫路城十景を全10回のシリーズ(不定期)で紹介していくことにします。
 
前述の「広報ひめじ」では、世界遺産姫路城十景(以下「姫路城十景」)には番号が振られていないのですが、それぞれの場所に立つ看板では、姫路城十景が番号とともに記載されているので、その番号順に紹介することにしましょう。
 
姫路城十景
 (1)大手前通り(JR姫路駅前)
 (2)三の丸広場
 (3)城見台公園
 (4)美術館(前庭)
 (5)シロトピア記念公園(ふるさとの森)
 (6)男山配水池公園(山頂)
 (7)景福寺公園
 (8)名古山霊苑高台
 (9)手柄山(緑の相談所広場)
 (10)増位山(白国増位山線のポケットパーク)
 
(出典:姫路城十景の各地点に設置されている看板)

姫路城十景「大手前通り(JR姫路駅前)」の概要

第1回目のこの記事では、上述の看板で1番として紹介されている「大手前通り(JR姫路駅前)」について書いてみます。
 
大手前通り(おおてまえどおり)は、JR姫路駅と姫路城の大手門を結ぶ直線の道路で、姫路駅の北口から大手門までの距離は、ほぼ1kmちょうど。
 
この道路の幅員が50mなので、私達地元住民は「50m道路」と呼ぶこともあります。
姫路駅周辺の再開発により、姫路駅から十二所線までの区間は歩道が大幅に拡張されました。
 
 
▲大手前通りの広い歩道の様子(撮影日:2016/08/14)
 
姫路城十景が決定した1995年当時にはありませんでしたが、今は大手前通りの南端、姫路駅北口に姫路城を眺めるための眺望デッキ(キャッスルビュー)が出来ています。

そこが姫路城十景の「大手前通り(JR姫路駅前)」にふさわしいでしょう。

姫路城十景「大手前通り(JR姫路駅前)」の位置

JR姫路駅に列車で来た場合は、中央改札を出て右へ曲がり、姫路駅の北口から出て下さい。
木材の柱が目立つ眺望デッキがあり、階段かエレベーターで上がることが出来ます。
 
 
▲JR姫路駅北口の眺望デッキ(撮影日:2016/08/14)
 
姫路駅北側には「ピオレ姫路」というショッピング施設の本館(※)があり、その2階と眺望デッキの2階がつながっているため、ピオレ姫路の営業時間内であれば、ピオレ内のエスカレーターやエレベーターも利用できます。
 
※ピオレ姫路は、姫路駅の北側に本館、中央改札の真向かいにヤング館、中央改札を出て左側におみやげ館、東改札を出たところにごちそう館があり、いずれもピオレの名前が付いているので、間違えないように注意が必要です。
 
 
▲ピオレ姫路の本館(夜は石垣をイメージした白い壁面のライトアップが綺麗)(撮影日:2016/08/14)

姫路城十景「大手前通り(JR姫路駅前)」から見た姫路城

眺望デッキは下の写真のように少し広さがあり、ベンチもあってくつろげます。
 
 
 
▲眺望デッキ内の様子(撮影日:2016/08/14)
眺望デッキで撮影した全天球パノラマ(撮影日2016年8月14日)

https://shimiken1206.sakura.ne.jp/panorama/otemaedori/virtualtour.html
1km以上の距離があるにも関わらず、そこから見える姫路城は存在感があります。
 
 
▲眺望デッキから見た姫路城(撮影日:2016/08/14)
 
眺望デッキから見なくても、姫路駅の北側へ出れば姫路城が見えますし、実際、姫路駅の北口で観光客が「すごい!駅の真ん前に姫路城!」と言って感動している様子も見かけます。
 
しかし、眺望デッキから姫路城を見ると、自分の立っている場所と姫路城を結ぶ視線近くに他の歩行者や車両がいない(他の人や車両は視線のずっと下になる)ため、お城をよりすっきりと見ることが出来るわけです。
 
当初は眺望デッキの下に水盤を作り、その水面に映る姫路城(「逆さ富士」ならぬ「逆さ姫路城」)も楽しめるようにしようとしたようですが、仮設の水盤を作って長期間にわたり検証したところ、水面に波が立つ時間の方が圧倒的に長く、お城が綺麗に映ることがほとんどないとわかり、水盤の設置は中止になりました。
 
 
▲眺望デッキ下、水盤を設置する予定だった場所(撮影日:2016/08/14)

姫路城十景「大手前通り(JR姫路駅前)」周辺の見所

普通の観光客があまり見に行かない観光地として、姫路モノレールの廃線跡があります。
 
姫路モノレールは、当時姫路の手柄山(姫路駅から南西に直線距離で1.5kmほど)で開催された姫路大博覧会の見物客輸送用として1966年に開業。
 
博覧会終了後は南北方向へ延伸し、市民の移動の足にする予定があったようですが、博覧会終了後は乗客が激減したため1974年には休止され、1979年には廃止になってしまった短命なモノレールです。
 
モノレールの軌道やそれを支える橋脚は、頑丈なため取り壊すのが大変で、今でも少し残っています。
特に、西駅前町付近は橋脚を取り込んだ形の建物が軌道跡沿いに並んでいて、面白い光景です。
 
 
▲今も残るモノレールの橋脚と、それらを取り込むように建てられた商店(撮影日:2016/08/26)
 
さらに西へ進んだところには、モノレール駅を持つマンション(高尾アパート)が建っていますが、低層階の店舗は全て閉鎖され、モノレール駅の上にある住居部分も住民が全て退去し、2016年夏現在、間もなく始まる取り壊し工事を待つのみとなっています。
 
 
▲モノレール駅が3階・4階部分にあった高尾アパート(2016年度内に取り壊しが開始されます) (撮影日:2016/08/14)
 
廃線マニアや鉄道マニアの方であれば、姫路駅から少し西へ足を伸ばし、モノレールが走っている姿を想像しながら軌道を眺めるのも楽しいのではないでしょうか。
 
モノレールの車両は、実物が手柄山に展示されています。
モノレールの廃線跡や車両の展示については、当ブログの別記事をご覧下さい。
 
姫路モノレール軌道跡とモノレール展示室 (2015/09/20)
 
姫路駅の北側は飲食店がたくさんありますが、姫路駅北側の地下街「グランフェスタ」の「御座候(ござそうろう)」では、名物の回転焼きの他、姫路市民以外にはあまり知られていないジャンボ餃子と担々麺(どちらもB級グルメですが)を楽しめます。
 
同じくグランフェスタにある「タコピア」ではB級グルメのたこ焼きを頂けるのですが、出汁につけて食べる明石焼きのようなスタイルで、さらにソースも付ける「姫路流」の食べ方(つまりソースを塗って出汁につけて食べる)が出来ます。
 
姫路駅の北側には、生姜醤油を付けて食べる「姫路おでん」を楽しめるお店もあります。
 
美味しいかどうかは別として、姫路ならではの食べ物を楽しみたい方は、これらのお店にも立ち寄ってみてはいかがでしょう。
 
(注)必要以上にお店や企業のサイトへのリンクを掲載すると、Yahoo!ブログの利用規約で禁止されている商用利用と見なされ、記事が削除される可能性があるので、ここに紹介している飲食店へのリンクは掲載しません(過去に一度記事を消されたことがあります)。興味のある方は各自で検索してみて下さい。

参考情報

姫路駅周辺では、1日借りて¥500の「駅リンくん」と、利用時間に応じて料金が変わる「姫ちゃり」の2種類のレンタサイクルがあります。

姫路市のシェアサイクルサービス「姫ちゃり」には、2023年11月1日(水)からドコモのバイクシェアサービスが導入されました。

「ドコモ・バイクシェア」アプリから簡単に利用登録ができます。

料金は、30分で¥165。
コンビニ、または専用Webサイトで購入できる1日パスは¥1,430。

雨が降っていたり、複数人で観光する場合は、姫路駅~姫路城~美術館・博物館~文学館~好古園~姫路駅という、姫路城の周囲を反時計回りに周回する「城周辺観光ループバス」も便利。
 
 
▲ループバスの走行ルート(赤線)とバス停(青丸) 地図内の丸数字は、姫路城十景の位置を表しています。(番号は、冒頭のリストに対応) 拡大表示できます。
 
モノレールの廃線跡を見に行くのには使えませんが、安価(1日乗車券がおとな一人¥300)で姫路城周辺の観光地を回ることが出来ます。
 
平日は1時間あたり2便しかありませんが、土日祝祭日は10時台~14時台の間だけ1時間あたり4便が運行されています(注:記事執筆時点の情報です)。
(参考: http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2873652/_10316/_10318.html

姫路城十景「大手前通り(JR姫路駅前)」の評価(5点満点。私、しみけんの個人的見解です)

交通アクセス: 5(公共交通機関での利便性)
お城の見え方: 4(お城の美しさや大きさ)
お勧め度: 4
コメント: お城が周囲の建物の中に埋もれて見えるのが残念。周辺に姫路ならではのメニューを出す飲食店があるのが魅力的です。