播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。原則として更新は週に1回です。広告は表示しません!

姫路市の増位山西尾根送電線工事現場見物

先週だったか、ラジコンヘリ(Ar.Drone)を飛ばすために増位山にある随願寺の駐車場へ行ったのですが、その時、西尾根と東尾根で何やら大規模な工事をしているのに気づきました。
 
何やら尾根に舞台のような物を作り、クレーンまで設置されています。
一体何の工事なのか気になったので、今日はその現場を見物することにしました。

西尾根の肩付近は展望が良いので、工事現場を見物し、その後展望の良いところで昼ご飯を食べることにします。
 
 
▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「姫路北部」
 
11:20
姫路市街の自宅をMTB(マウンテンバイク)で出発。
 
 
▲白国3丁目付近から西尾根の鉄塔工事現場を見上げる
 
11:43
随願寺へ続く車道の下端に到着。

どうやって上の駐車場まで登ろうかと思案しましたが、担いで遊歩道を歩いたり、必死でペダルを漕いで自転車で車道を走るより、素直に押して上がるのが一番楽という結論に達し、MTBを押して上がることにしました。
 
12:05
随願寺の駐車場に到着(地図中「随願寺駐車場」)。

舗装された車道の終点(車止めがある)から北の公園(地図中「公園」)に入り、すぐ左へ進んでいくと、ハイキングコースの案内図があり、その左手からコースが始まっています。
 
MTBを担いでイワイワした道を僅かに上ると、南北に走る西尾根ハイキングコースに乗ります。
そこには、ハイカー向けの注意喚起用の看板が設置されていました。
通れないわけではなく、「工事中だから注意して通ってね」という意味合いのようです。
 
 
▲ハイカー向けの看板
 
目当ての工事現場は南側にあるので、南へ向けて緩やかな上り坂を、MTBを押して登ります。
いったんこの上り坂を登り切れば、あとは楽。
 
私の場合は、臆病なので段差のある下り坂やえぐれた道、落ち葉で道の様子が見えない部分や、楽をするため上り坂はMTBを押して進みましたが、このコースは登りと下りが半々といった印象です。
 
工事のおかげ(?)かハイカーにも出会わず、快適に走れました。
 
12:20
西尾根の肩に到着(地図中「展望地」)。

視線を下げると、クレーンのアームが見えています。
東尾根の方を見ると、工事現場の様子がよく見えました。
 
 
▲ここからは、東尾根の工事現場もよく見えた
 
この展望地に自転車をデポし、岩場を下って工事現場を見ることにします。
 
12:22
工事現場の上端に到着。
 
 
▲工事現場上端の様子
 
人感センサー付きの「TalkNavi」なる装置が看板に付いていて、近づくと、立ち入り禁止なので迂回路を通るよう音声案内が流れるようになっていました。
 
舞台のように見えたのは、資材置き場のようです。
 
鉄塔工事現場で撮影した全天球パノラマ(撮影日:2011年7月3日)
 
 
それにしても、こんなクレーンはどこから持ち込んだのでしょう。下から自走してきたのかと思い、鉄階段の迂回路を通って工事現場の下側を見ることにします。
 
 
▲迂回路はこのような鉄階段
 
下に回り込んでみましたが、重機を走らせるためにハイキングコースが拡張された様子はありません。
 
 
▲工事現場の下端にも、ハイキングコースを塞ぐ形で資材置き場があった
 
作業員の姿はなく、一体何の工事なのか全く分かりませんが、凄いことをやるもんです。
 
お腹がすいていたので、工事現場見物はこれくらいにして、食事にします。
 
12:34
展望地に戻ってきました。

本日の昼食は、カップヌードルリフィル。このリフィルはエスビットクックセットとプラティパスの水筒(空になると薄くなる)さえあれば調理できるので、荷物を減らしたいときには最適です。
 
霞んでいて今ひとつですが、姫路市街の展望を眺めながらカップヌードルを食べました。
 
 
▲展望地からの眺め(中央奥は素屋根に覆われた姫路城)
 
13:12
昼食と展望を満喫し、下山開始。

工事現場の迂回路は狭くて急な鉄階段なので、MTBを担いで下りるのは大変そうです。
というわけで、往路を辿って随願寺駐車場へ戻りました。

最初に書いたとおり、登りと下りが半々のコースなので、往路でも復路でもそれなりにMTBで走れます。
 
13:26
駐車場に戻ってきました。

下山に使うルートに悩みましたが、目的を果たしたのでとっとと家に帰りたかったこともあり、車道を下ることにします。
 
登りで大変だった車道も、下りは最高。
ブレーキをゆるめるとあっという間に時速40kmに達してしまい、顔に当たる風が冷たいし風切り音がスゴイ。
ブレーキをかけて時速30km弱で下りました。
 
13:28
2011年1月10日に通った遊歩道(https://dfm92431.hatenablog.jp/entry/2011/01/10/174000)と車道の交点に到着。
車道を下るより、遊歩道を下る方が楽しそうなので遊歩道に入ります。
 
 
▲車道から遊歩道に入った直後の様子
 
最初だけは快適な(?)砂利道でしたが、すぐに丸太(実際はコンクリート製)階段が始まります。
MTBに乗ったまま下りましたが、妙に疲れます。
 
2回目に車道の下をくぐった辺りからは、丸太階段もなくなり、非常になだらかな下り坂になるので、快適に走れるようになりました。
 
13:33
白国3丁目に到着。
 
それにしても、尾根の中腹にあんな重機を運び込んだ方法が知りたい…