二日連続でLEDライトネタになってすいません。
高性能なLEDライトを製造・販売している米Emissive Energy社の「X5」というライトを紹介します。
山歩き用というよりは、キャンプ用のライトです。
山歩き用というよりは、キャンプ用のライトです。
光源は高輝度白色LEDx5。
有効照射距離約40m。(メーカーサイトより)
有効照射距離約40m。(メーカーサイトより)
この製品の売りは、耐久性です。
メーカーサイトによると、ボディーは900kg以上の圧力にも耐えるそうです。
この耐久性のおかげか、X5は米軍にも採用されています。私が持っているのが軍仕様のライトですが、民間用との違いはプラスチック製収納ケース、ランヤード(ヒモ)、ナイロンポーチの付属の有無だけです(民間用もポーチが1つ付いていますが、軍用は2種類付属しています)。民間向けに売られていますが、特に改造しなくても軍用として使えるのがすごい。
メーカーサイトによると、ボディーは900kg以上の圧力にも耐えるそうです。
この耐久性のおかげか、X5は米軍にも採用されています。私が持っているのが軍仕様のライトですが、民間用との違いはプラスチック製収納ケース、ランヤード(ヒモ)、ナイロンポーチの付属の有無だけです(民間用もポーチが1つ付いていますが、軍用は2種類付属しています)。民間向けに売られていますが、特に改造しなくても軍用として使えるのがすごい。
本体はPROTONライトと同様、タイプ3のハードアノダイズ加工が施されていますが、PROTONと異なり、X5は見た目に高級感があります。
握りやすい形にはなっていますが、滑り止めの溝が刻まれていないのが残念。
ランヤード(紛失防止用のヒモ)を通す穴が空いていますが、少し直径が細いです。パラコードがぎりぎり通る大きさの穴です。
ランヤード(紛失防止用のヒモ)を通す穴が空いていますが、少し直径が細いです。パラコードがぎりぎり通る大きさの穴です。
「Photon Freedom Micro」やPROTONライトと異なり、X5は単機能のライトなので操作は単純です。
本体後端のエンドキャップに押しボタン式のスイッチがあり、これを押している間だけ点灯、または、エンドキャップをねじ込むと常時点灯にできます。
キャップをねじ込んで常時点灯にすれば、普通の懐中電灯のように持つことも出来ます。
INOVAブランドのライトは、スポットライトのように狭い範囲を照らす製品が多いのですが、X5は光が広がるように作られているため実用性が高いです。
定価は比較的リーズナブル。と言っても、ライトに興味のない人から見ると懐中電灯に出せる金額ではないかも知れません。
(そんな人がいるとは思えませんが)とにかく頑丈で、他人が持っていなくて、寒冷地でも使える懐中電灯が欲しいという一般の方か、ライトを集めているマニアの方向けの製品です。