播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

軽量コンパクトで便利な台車:MAGNA CART

 
▲収納時の状態
 
メーカー:Welcom Products, Inc. (アメリカ)
製品名:MAGNA CART
耐荷重:68kg(カタログ値)
自重:3.2kg(カタログ値)
サイズ:荷台 27.9cm x 38.7cm、高さ 99cm、車輪直径 12.1cm(カタログ値)
材質:アルミ等
定価:$49.99 USD
購入価格(2010年当時):2,000円台(記憶に残っていません)
購入先:COSTCO(兵庫県尼崎市)
 
尼崎にあるアメリカ資本の超大型業務スーパー、COSTCOをぶらついていたときに偶々発見し、そのときは特に使い道も思いつかなかったのに、2,000円程度という安さに惹かれて購入してしまった台車です。
 
とりあえず仕事場では使い道はいくらでもあるだろうと思って持って行きましたが、使い勝手が非常に良く、予想を大きく超える働きをしてくれています。
 
優れている点は、次の通りです。

・収納時、薄く平らになる
・比較的軽量
・収納、展開操作の容易さ
・68kgの耐荷重
・大きめのゴムタイヤによる走破性と静音性の高さ
 
たたんだ状態では、わずかな隙間にでも収納できて非常に便利。
タイヤは内側にたたまれ、フレームの厚みの中にほぼ収まるので、コンパクトに収納できます。
 
 
▲収納時のタイヤの状態
 
重量は3.2kgなので、片手で楽に持ち運べます。
ただ、収納時の高さがやや高いため、収納状態で最上部のグリップを持って階段を上り下りする際は、台車の下端が階段にガンガン当たります。

MAGNA CARTと書かれている部分を使えば短く持てますが、持ち心地は悪い。
赤いグリップは持ちやすそうですが、これがフレームの伸縮ロックレバーになっているので、ここをうっかり持つとフレームが伸びてしまいます。
 
階段昇降時だけ、肘を曲げるかMAGNA CARTと書かれている部分に持ち替える必要があります。
 
展開操作ですが、これは非常に簡単。
荷台をパタンと倒すと、自動的に反対側に車輪が展開します。その後、赤いレバーを握って持ち上げると、フレームがスルスルと伸びます。

この操作をすべて手で行うと、荷台を開くのに少し力が必要で(タイヤも展開されるため)若干もたつくかも知れませんが、足で荷台を倒してからフレームを伸ばせば、数秒で展開できます。
 
 
▲まずは荷台を開き(自動的にタイヤも出る)
 
 
▲フレームを伸ばす
 
 
▲荷台の基部付近の構造。矢印の部分にある稲妻形の段差が、荷台とタイヤの展開を連動させる仕組み。
 
ちゃちな見た目に反し、耐荷重はカタログスペックで68kgもあります。ただ、重いものを乗せるとフレームや荷台がたわみます。
 
2輪の台車なので、荷物を運ぶときは台車をかなり倒した状態で引っ張ったり押したりするのですが、垂直の状態から傾いた状態への移行時に(その逆も)、荷台の基部やフレームの強度に不安を感じることはあります。

台車に過度な負担をかけずに傾けるには、多少のコツが必要かも知れません。
ただ、いったん傾けてしまえば、後は快適。
 
 
▲OA用紙を積んだ様子(もう1箱積んでも快適に運べます)
 
快適に荷物を運搬できるのは、大きめのゴムタイヤのおかげ。
 
 
▲ゴムタイヤ(直径約12cm)
 
室内であれば小さなタイヤで問題ないのですが、私の職場では屋外もこの台車で移動する必要があり、そんなときは多少の凹凸をものともせず、しかも比較的静かに転がってくれるゴムタイヤは非常にありがたい。
 
大きな欠点は、荷物を安定して積むためにヒモや梱包用フィルムが必要だということ。
 
OA用紙の箱のようにお互いにぴったり密着してくれて摩擦も大きいものなら、そのまま積んでも問題ありません。
しかし、パソコン本体を重ねて積んだり、種類や形状の異なるものを無理矢理積んだ場合は、運搬中の振動で位置がずれていき、廊下や路上で荷物が雪崩れる恐れがあるのです。
 
そんなわけで、私の台車は梱包用フィルムと一緒に保管しています。
 
 
▲私が使用している梱包用フィルム
 
仕事場に出入りしている業者の方も類似の製品をお使いで、聞いてみると近所のホームセンターで購入したとのことでした。

色合いがここで紹介したMagna Cartと異なっていて(プラ部分がすべて黒)、値段も安かったのがちょっと悔しいですが、その業者さんも「すごく使いやすい」とおっしゃっていました。その方も私と同様に私物を使っていたようですが、良さが認められ、会社で購入することになったそうです。
 
家庭では粗大ゴミの運搬やアウトドアで、オフィスなら重いOA用紙や、会議、イベント用の資材(プロジェクタやパソコン、会議資料、飲食物など。ただ、積み込み方に工夫が必要。)を運搬するのに役立つ優れものだと思います。