播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

兵庫県神河町の扁妙の滝

まだ暖かい日が続くので、暑がりの私にとっては山を歩くのはキツそう。
しかも、暖かいということは、虫の活動もまだまだ活発ということ。ハチやアブ、ハエが鬱陶しいので、山へ行く気になりません。
 
が、やはり山が恋しくなるので、散歩程度で、パノラマVR作成も楽しめるところは無いかなと考えて、思いついたのが扁妙の滝。

滝の前でパノラマを撮り、滝の音もその場で録音してパノラマに埋め込んでしまおう、と考えてグリーンエコー笠形へ向かいました。
 
 
▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「粟賀町」
 

https://goo.gl/maps/jatSNT7KQRxjdL8N8
▲グリーンエコー笠形の地図
 
10:00
姫路市街の自宅を出発。
 
国道312号線を北上し、「神崎総合病院前」交差点を右折します。
後は、グリーンエコー笠形の看板に注意しながら県道8号線を東進していくだけです。
 
日本ジェット神崎工場が右手に見える当たりで、右前に小さな橋が見えます。その橋が、グリーンエコー笠形への道路。
 
橋を渡り、体育館と野球場の間を通ってさらに登ると、グリーンエコー笠形の本部棟に出会います。
 
11:10
グリーンエコー笠形の本部棟前に到着。
¥200の入村料を支払い、トイレを借りて再び車に乗り込み、斜度のきつい道路をさらに上っていきます。
 
入村料を払わず、道路をそのまま登り続けることも出来ますが、わずか¥200をケチって得した気分を味わったり、払って損をしたなんて思わず、施設を利用する(車を置かせてもらう)わけですから、そこの管理者の指示に従ってきちんと入村料を支払うべきでしょう。
自分が管理者の立場になった状況を想像すれば、その程度のことは簡単に分かると思いますが。
 
11:20
キャンプ場入り口の駐車場(地図中「P」)に到着。数十台を止められる広い駐車場です。
 
 
▲駐車場の様子
 
11:25
念のため登山靴に履き替え、出発。
キャンプ場のトイレ、炊事場とコテージの間の道を進みます。
 
 
▲赤矢印の道を進む
 
まもなく道は植林の中の簡易舗装の道になります(地形図にこの道は記載されていません)。
駐車場は暑かったのに、植林の中に入ると涼しくて気持ちいい。
 
 
▲植林の中の道の様子
 
11:29
子育て観音の縁起を刻んだ石碑と賽銭箱に出会いました。
見上げると、沢を挟んだ向かい側の斜面に大きな岩と鉄骨で出来た舞台のようなものが見えます。
 
 
▲子育て観音を見上げる位置にある賽銭箱等
 
写真に写っている小さな赤い橋で沢を渡り、階段を上ると、子育て観音(地図中「子育て観音」)への分岐に出会います。
最近身内におめでたがあったので、ちょっと寄り道してお参り。
 
 
▲子育て観音
 
11:33
子育て観音のすぐ先で、オウネンの滝と名付けられた細い流れの滝に出会います。
正面から見ると何とも思いませんが、横から見ると、流れ落ちる水の流れが優美な曲線を描いていることが分かります。
 
 
▲横から見たオウネンの滝(左下に見える遊歩道は、子育て観音下の縁起を刻んだ石碑の左側から始まる道)
 
25段ほどの黄色い鉄階段を上り、左手に沢を見ながら登山道を進みます。
やがて、道はガレガレになります。登山靴に履き替えていて正解でした。
 
 
▲ガレた沢沿いの道(右端の丸太階段部分が道なので、まぁ問題なく歩けます)
 
「落石注意」や「ハチ注意」の看板を見ながら、浮き石もあるガレた道を進んでいくと、沢を右側に見下ろすようになります。
そうなると、扁妙の滝は目と鼻の先。
 
11:43
滝見台への分岐に出会いました。
 
 
▲滝見台への分岐(右奥に見えているのが扁妙の滝)
 
もう扁妙の滝はすぐそこに見えています。
 
11:44
扁妙の滝の真下に到着。
残念ながら水量が少なく、迫力に欠けます。
 
 
▲扁妙の滝とその周辺の様子
 
私のイメージでは見上げるような大きな滝だったのですが、実際はそんなこともなく、パノラマにしても面白くなさそう。

しかし、せっかく撮影機材を持ってきているので、滝の真下でパノラマVRを撮影。
やっぱり今ひとつです。滝の迫力がないし、音はアナログテレビの砂嵐みたいだし。

パノラマに音を埋め込もうと思いましたが、滝の音には聞こえないし、このブログ記事を開いたとたんに音が鳴り出すので、いつも通りの普通のパノラマにしました。 
 
 
扁妙の滝で撮影した全天球パノラマ
 

パノラマ画面左上のリストから、凍っていない状態のパノラマと切り換えて表示出来ます。
 
人がせっせとパノラマを撮影していたら、パトロールに来たキイロスズメバチと遭遇。
色が黒いからか、三脚やパノラママウントに興味を示していましたが、私の体の方にも寄ってきて、生きた心地がしません。下手に動いて刺されるのは嫌(以前、振り払おうとして刺された)なので、ぴくりともせずやり過ごし、ハチが体の後ろ側に回ったときに猛ダッシュで登山道へ避難しました。
 
おかしいな、撮影場所へ行くときは、濡れて滑りやすくなった岩で苦労したり、ズボンが濡れないよう渡る場所を慎重に選んでゆっくり進んだはずなのに、ハチから逃げるときは、ズボンを濡らさず、転倒もせず登山道へ戻れたぞ。
 
12:15
何とかパノラマを撮影し、水の音も録音して下山開始。
 
12:30
駐車場に到着。
往復約1.5kmでした。
 
13:35
自宅に到着。