播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。原則として更新は週に1回です。広告は表示しません!

三軒屋駐屯地創立56周年記念式典

今日は岡山の三軒屋駐屯地創立56周年記念式典が開催される日です。
というわけで、4度目の見学に行ってきました。
 
行き方は昨年と全く同じ。
 
9:00
ひかり493号で姫路駅を出発。
 
9:21
岡山駅に到着。
在来線乗り換え口から9番線(津山線)に向かいます。
 
9:44
津山行きの快速ことぶきが岡山駅を出発。
 
9:47
法界院駅に到着。
法界院駅からは、三軒屋駐屯地までほぼ一本道で徒歩約2kmです。
 

https://goo.gl/maps/p4m7zYFgHDrAdhDn9
▲三軒屋駐屯地の位置
 
交通費は昨年と同じ、姫路~法界院の乗車券(往復)+新幹線特急券(自由席、往復)の合計で¥6,600。
 
10:12
三軒屋駐屯地に到着。
 
 
▲三軒屋駐屯地の正門
 
まずは正門をくぐってすぐ左にある用途廃止装備(要は使わなくなって展示されている戦車など)を見ることにします。
 
 
▲用途廃止装備
 
迷彩塗装の色が褪せていたり、形状自体が古めかしいため、もの悲しい雰囲気になっています。
 
その後は何か買おうと思ってコンビニに行きましたが、自衛隊グッズ周辺は人が多かったため何も買わず、式典が行われるグラウンドへ向かいました。
 
 
▲駐屯地内のコンビニの様子
 
当日のスケジュールは、次のような予定となっていました。
 駐屯地開放 9:30~15:00
 記念式典 10:30~11:10
 音楽演奏 11:10~11:20
 訓練展示 11:25~11:55
 祝賀会食 12:15~14:00 (招待者のみ)
 各種売店 9:30~15:00
 太鼓演奏 12:10~12:20
 ジープ試乗 12:20~14:30
 装備品展示 12:20~14:30
 音楽隊演奏 13:00~14:00
 
10:31
執行者が乗った黒塗りの車が来賓席の前に止まり、執行者が登壇して記念式典が始まりました。
 
式辞を述べたのは執行者(三軒屋駐屯地司令)、江田五月議員、高井たかし議員、姫井由美子議員、逢沢一郎議員、岡山県知事代理の6名。
 
自民党議員の式辞では、民主党議員の時にはありませんでしたが、見学者席から拍手が聞こえていたのが印象的でした。
 
11:19
式辞の後は来賓の紹介、祝電披露と続き、ようやく退屈な式典が終了しました。
整列していた部隊のうち、第13音楽隊を除く隊員が退場します。
 
11:21
第13音楽隊による演奏が始まりました。
演奏されたのは3曲で、いずれも海外の行進曲。
 
 
▲音楽隊の演奏
 
この演奏中に、グラウンドの奥では散水車が水をまき、装甲車両がエンジンをかけたり、155mmりゅう弾砲(FH70)が射撃準備をしたり、さらにヘリのエンジン音もどこからか聞こえてきました。
 
11:30頃
音楽隊の演奏が終了し、訓練展示が始まりました。
 
まずは偵察ヘリ(OH-6D)がグラウンド上空を旋回し、敵陣地を発見したと無線で報告します。
 
 
▲OH-6D
 
続いて偵察用オートバイが進入し、バイクを盾にしながら敵陣地の様子を偵察し、応援を要請。
 
 
▲体がバイクの陰になるよう運転している隊員
 
その後、73式小型トラック2台、(一般的にはジープと呼ばれる車両)、軽装甲機動車1台、82式指揮通信車1台が侵入し、73式小型トラックに乗っていた隊員は下車。

車両はそれぞれの車載兵器(M2機関銃)で、歩兵は小銃で敵陣地に射撃を加えます。
 
 
▲M2機関銃を射撃している73式小型トラック乗員
 
M2機関銃の銃声がたまりません。
駐屯地が谷間にあるため、銃声や爆発音が反響して広範囲で戦闘が繰り広げられているような錯覚を覚えます。
 
例年、車両は同じ位置にとどまっていたはずですが、今年は前後に動いていました。
そのおかげで、奥にあるFH70や私の場所からは遠い地雷原処理車がよく見えました。(見たいときに前を横切られることもありますが、ずっと見えないより良い。)
 
続いて、何故か92式地雷原処理車、さらにヘリコプター(UH-1J)も加わり、敵陣地への攻撃が続きます。
 
 
▲92式地雷原処理車
 
硝煙が立ちこめ、何とも言えない良い雰囲気。
 
 
▲硝煙が立ちこめる中で攻撃が続く
 
そろそろ三軒屋駐屯地ならではの演出が出る頃かなと思っていたら、来ました。
大型トラックがグラウンドに侵入し、乗っていた通信隊員が有線電話を敷設するデモンストレーション。
コードリールを持った隊員が走って電話線を敷設します。
 
 
▲電話線を敷設している様子
 
今度はトラックが敵の攻撃で小破したとの想定で、重レッカが登場。
大型トラックを素早く牽引して離脱していきました。
 
 
▲大型トラックを牽引する様子
 
さらに、UH-1Jが再度飛来し、敵陣地へ突入させるべく歩兵を降下させました。
 
 
▲ヘリから降下する様子
 
11:55
最後はFH70が数発射撃をし、敵陣地を制圧して訓練展示は終了です。
気づいたら、なぜか75式ドーザや資材運搬車までいました。
 
 
▲FH70の空砲射撃
 
訓練展示終了後は、恒例の空薬莢の回収です。
今回は数が合わなかったらしく、空母の甲板のゴミ拾いのように、隊員が横一列に並んでグラウンドを歩いていました。
 
12:15
模擬店でお好み焼き(1/2切れ¥200)と、唐揚げと生ビールセット(唐揚げが品切れでチキンナゲットになってしまいましたが¥500)を買って昼食。
 
 
▲模擬店の様子
 
駐屯地内の飲料自販機は安いとネットで見ていたので、実際どれくらい安いのか模擬店近くの自販機を見てみました。確かに安い。
 
 
▲駐屯地内の自販機の価格
 
12:40
食事が終わったので、グラウンドでそろそろ始まるであろう装備品展示を見に行きました。

グラウンドでは砂煙が舞っており、ヘリが着陸した直後だとわかります。
着陸したヘリ(UH-1JとOH-6D)のローターを固定し、燃料を補給して周囲にロープを張ってから展示開始です。
 
13:12
装備品展示が始まりました。
 
 
グラウンドで撮影した全天球パノラマ(撮影日:2011年9月25日)
 
 
 
▲OH-6D(車両は奥の建物の前に展示されている)
 
 
▲73式小型トラックの運転席
 
13:30
ジープ(73式小型トラック)の試乗があったので、乗ってみました。

この手の試乗は何年ぶりだろう。遠い昔、姫路駐屯地での82式指揮通信車の体験搭乗以来かな。
作業用のヘルメットを濃緑色にペイントしたものをかぶり、73式小型トラックの最後部に乗車しました。

前の2列は前向きに座りますが、最後尾だけは横向き、つまり向かい合わせで座るようになっています。
 
パジェロがベースなので、乗り心地は普通の車と変わりませんが、車内をじっくりと見られるのが楽しい。
 
試乗の後は展示されている装備品を心ゆくまで観察し、大好きな軽装甲機動車の車内も見せてもらって(撮影はNG)、14:14、岡山駅西口行きの無料送迎バスで基地を後にしました。
 
14:31
岡山駅に到着。
 
14:52
こだま742号で岡山駅を出発。
 
15:22
姫路駅に到着。