播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

兵庫県姫路市の桶居山

今週末は日曜は天気が悪そう。でも、雨が降らなさそうな土曜の午後に用事があるので、午前中に帰って来れて、ヒルや蜂がいなくて、(昨日の雨による)ぬかるみのない山はないかな、と考えて桶居山に行くことにしました。

 

短時間で済むよう、最短距離で山頂に立てるルートで登り、(ピストンはつまらないので)登山口付近へ降りられる別ルートで下山することにします。

 


▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「加古川」

 

8:10
桶居山周辺には、堂々と車を止められる場所がないので、自転車で自宅を出発。
途中、桶居山方面を見るとモヤがかかっているのが見えたので、行こうか行くまいか悩みながらダラダラと走り、途中で引き返そうとしたりして無駄な動きをしつつ、佐土新集落奥にある熊瀧大権現に到着。

 

9:04
自転車に鍵をかけようとしたら、ロックは持ってきたのに、キーを持ってくるのを忘れたことに気づきました。合計で2kg近い頑丈なU字ロックとスチールワイヤーはただの重り。
仕方がないので、熊瀧大権現の裏に自転車を隠し、乗り逃げされにくいように前輪を外しておきました。

 

9:25
登山開始。
自転車で走っている間は気持ち良かったのに、歩き出すと汗が噴き出してきました。

 

桶居池西端付近に、黄色いペンキで矢印が書かれている場所が登山口です(地図中「登山口」)。

 


▲知っていないと分かりにくい登山口

 

このルートは、最短距離で山頂に立てる代わりに、斜度がややきつめ。
でも、イワイワしているため昨日の雨で道がぬかるんでいることもなく、気持ち良く登れます。
問題は、低い場所では蚊がたくさんいること。

 


▲イワイワしていて登るのが楽しいルート

 


▲東西の主稜線に近い場所からの風景(右奥が桶居山山頂)

 

9:50
汗だくになり、途中で何度も一息入れながら登ったのに、25分で山頂についてしまいました。

 


▲桶居山山頂の様子

 

蝶やトンボ、ツバメが飛び回っており、私の嫌いな蜂やアブ、蚊がおらず、涼しくて快適な山頂でした。
時間が早いためか、他のハイカーもいません。

 

気になったのは、山頂南側の岩にあったマーキング。矢印の先にルートがあるようには見えないのですが・・・。

 


▲山頂にあった謎のマーキング

 

10:05
下山開始。
山頂東側の斜面を慎重に下ります。

 


▲山頂東側の斜面を上から見下ろした写真。階段状の岩で下りやすそうですが、実際はそんなに楽には下れません。

 

下りきった鞍部から少し登り返すと、右側の尾根に道が見えます。これが本日の下山ルート。

 


▲下山に使ったルート(山頂から撮影)

 

尾根に沿ってくっきりと道が付いており、途中からジグザグの丸太階段道で熊瀧大権現付近へ降りられるようになっています。

 

丸太階段への分岐に気づかず通り過ぎると、尾根の南側(三徳池方面)へ下ることになるのですが、丸太階段への分岐には、黄色ペンキの矢印が描かれていました。

 


▲分岐とマーキング

 

10:30
熊瀧大権現に戻ってきました。

 


▲熊瀧大権現

 

のんびり休憩して汗を乾かし、家路につきました。自宅着は11:30。