播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

兵庫県福崎町の七種の滝と七種山

雨が降った影響で、ひょっとすると水量が増えているかもと思い、七種の滝へ行ってみました。
ついでに七種山にも登り、薬師~七種山間にある七種の滝へ下る道の様子も確認してみることにしました。

 


▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「寺前」

 

9:50
姫路市街の自宅を出発。
国道312号線を北上し、西治南交差点を左折。
播但線の踏切を越え、中国道の高架下をくぐり、西治交差点を直進します。やがて長野橋で小さな川を渡りますが、この橋を渡りきったところ(長野橋北詰交差点)を左折します。後は、七種の滝への標識に従って走るだけです。

 

池の畔に野外活動センターがあり、駐車場もありますが、さらに奧へ進みます。
最奧の民家の前(地図中「小滝林道分岐」)で小滝林道が右手へ分岐しますが、左手の舗装道路を走ります。
分岐からは1車線幅ですが、所々に待避場所があるため、多少安心して走れます。

 

10:40
山門前の駐車スペースに到着。すでに5台ほどの車が止まっています。
準備を整えていると、デジカメを忘れてきたことに気づきました。携帯のカメラがあるからまぁいいや、ということで気にせず出発。

 

というわけで、今回の写真はすべて携帯のカメラで撮影しています。
そのため、画質はかなり悪いです。

 


▲山門前の駐車スペース(トイレもあります)

 

10:50
装備を調え、GPSの衛星捕捉を待って出発。

 

遊歩道で七種神社経由で七種山の山頂へ向かいます。
このルートは一般向けガイドブックにも載っているため、詳細は省略します。

 

11:10
滝見物に来たと思われる手ぶらの観光客を追い抜きながら、七種神社に到着。
瀑という字が似合うほどの水量はありませんが、七種の滝は美しい姿を見せてくれていました。

 


▲七種の滝

 

七種神社の左奧から丸太階段の道が始まっています。
一見すると気軽に歩ける遊歩道に見えるのですが、丸太階段はすぐに終わり、岩がちな急斜面になります。

 

やがてなだらかな山道に変わりますが、わずかな下りを過ぎると、また急な登り斜面に戻ります。そして、この急な道は山頂まで続きます。

 

11:44
展望台と書かれたプレートのある岩場に到着。南向きの展望が開けた、休憩に最適な場所です(地図中「展望台」)。

 

ここで休んでいるハイカーを見ると、私と同じACU迷彩のズボンを履き、私のと同じメーカー(独シュタイナー)の双眼鏡を持った男性ふたり組がいました。
私と同じような趣味のハイカーに出会うとは・・・。

 

11:48
七種山の山頂に到着。中年ハイカーの集団が休憩中でした。
落ち着いて食事が出来そうもないので、山頂北のつなぎ岩へ下り、そこで北の展望を楽しみながら昼食にしました。

 

山頂の気温は摂氏12度。時折、風速7m近くの風が吹いていました。

 

南方面は真っ白く霞んでいて展望がありませんが、北方面はよく見えました。
いつも同定に困る禿の行者山も、ここからなら屏風岩がはっきり見えます。

 


▲七種山山頂

 

12:30
昼食休憩終了。

 

つなぎ岩から山頂へ戻り、登ってきた道を少し西へ逆戻りすると、七種槍・七種薬師への縦走路を示す道標に出会います。

 


▲縦走路の方向を示す道標

 

ここから北へ、倒木まみれの尾根道を進んでいきます。
以前は「キケン」と書かれた布が張ってありましたが、今は何もありません。
倒木まみれとは言っても、倒木は切断、整理されており、通行に支障はほとんどありません。

 

12:42
七種薬師と槍への分岐(尾根の丁字路)に到着(地図中「薬師・槍分岐」)。
道標があり、西を指して「夢前町」、東を指して「七種槍」と書かれています。

 

今日は今まで歩いたことのない、七種の滝へ下山するルートへ行きたいので、ここは西へ進みます(道標で「夢前町」と書かれている方向)。

 

夢前町を指すプレートの下に「危険 この先は道がわかりにくい」とのプレートがあります。槍の方を示すプレートは手作りですが、夢前町のプレートはきちんとした看板です。公設の看板でしょうか。

 

マーキングだけを頼りに登山・下山し、目的地と異なる場所に出て役所へ文句を言う、コンパスも地図も使えないハイカーがいるようなので、こういったプレートが必要になるのでしょう。

 

比較的しっかりした道が尾根に沿って付いています。所々に倒木がありますが、簡単にくぐったりまたいだり出来るので問題ありません。

 


▲薬師・槍分岐から西へ延びる道の様子

 

12:55
小ピークを2つ越えた後、ちょっと急な下り坂を下った所で道が左へ分岐する場所に出会います。ここが本日の目的のルートの入口です。

 


▲縦走路から七種の滝へ下る道の分岐

 

谷間を一直線に下るルートで、斜度はちょっときつめ。うっかりすると足を滑らせて尻餅をつきそうになります。

 


▲谷間を下る道の様子

 

植林の谷間ですが、南向きですし天気が良いため、比較的良い雰囲気です。
ただ、当然のことながら展望はありません。

 

13:08
調子よく下っていましたが、目の前に倒木帯が現れました(地図中「倒木帯」)。

 

距離は数十メートルだけですが、何本もの倒木が折り重なっており、かなり通りにくい。
倒木を巻いてみたりくぐってみたりして何とか突破。
今日はほとんど遊歩道のような道ばかりだったので、こういうアクセントがあるとちょっと嬉しい。

 

倒木帯の先には、小さな池もありました(地図中「池」)。

 


▲谷間の池

 

この池は、右側を通るのが正解。左を進むと、イバラで痛い目に遭います。
(右手と右腕に猫に引っかかれたような跡がいくつかできてしまいました)

 

やがて、小径は縁が石積みで補強されたしっかりした道に変わり、滝見台へ通じている(現在は崩落で通行止め)遊歩道に合流しました。

 

13:19
遊歩道との合流地点(地図中「遊歩道との合流地点」)に到着。
ここには、どこで崩落が発生しているのか詳細に書かれた地図が掲示してありました。

 

この合流地点からは丸太階段を下り、七種の滝の頂部に出ます。
ここからは登山時に通ったのと同じルートをたどって下山するだけです。

 


▲下山時に七種神社から撮影した七種の滝の全景(複数の写真をつないだパノラマ写真です。)

 

13:46
山門へ戻ってきました。



ヒルが心配でしたが、幸いなことに、下山時の谷間でも姿は見ませんでした。

 


▲本日のルートの高低差を表したグラフ(カシミール3D)