播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。原則として更新は週に1回です。広告は表示しません!

「ひめじSubかる☆フェスティバル2025」で痛車を見学してきました

本日は、姫路城前の大手前公園周辺で開催された「ひめじSubかる☆フェスティバル2025」に出かけてきました。

2016年に始まり、年に1回、冬場に開催されるイベントとして定番化したもので、今回で10回目。


▲ひめじSubかる☆フェスティバル2025の会場の様子

イベント名称: ひめじSubかる☆フェスティバル2025
開催日: 2025年3月1日(土)、3月2日(日)
時間: 両日とも10:00~16:30
開催場所: 姫路大手前公園周辺
主催: ひめじSubかる☆フェスティバル実行委員会
後援: 姫路市・姫路市教育委員会
備考: 姫路バーガー博覧会が同時に開催されます。

我が家は会場となる大手前公園にほど近い場所にあるため、イベントが始まる少し前に家を出て、徒歩で会場に向かいました。

まずは大手前公園の南に立つ複合施設「イーグレひめじ」屋上展望台から会場の様子を確認。

会場の東半分には痛車が並び、西半分にはキッチンカーや物販のテントが出店していました。


▲会場東側の様子


▲会場西側の様子

上の写真では人が少ないですが、これはイベントが始まる少し前の様子です。
昼過ぎに再度様子を見に行くと、なかなか賑わっていました。

ステージで白鷺小中学校のブラスバンド部による演奏が行われている中、私は痛車の展示をゆっくり楽しむことに。


▲山歩き好きとしては、こういった車にまず目が行く

痛車(いたしゃ)はアニメキャラなどが描かれた車で、私はアニメに興味があるわけではないため、「SPY×FAMILY」「鬼滅の刃」といった有名な作品以外は何のキャラなのか分からないまま車を見物することになります。


▲SPY×FAMILYをテーマにした痛車


▲鬼滅の刃の痛車は小道具にも凝っていた

描かれているキャラが何なのかわからなくても、楽しいんです。
趣味にどっぷりハマって楽しんでいる人たちを見るのは、興味がない側の立場から見ても面白い!

好きなことを持っていて、それにハマる余裕がある人たちは素敵です。


▲初音ミクの痛車


▲実在のアイドル(?)の痛車もあった


▲軽トラも負けていません


▲マリオカートも痛車?

お腹が空いてきたのでキッチンカーに行こうかと思ったんですが、どこに行くべきか迷いに迷いながら、何周も会場をぐるぐる回り、結局決められずに帰ることにしました。


▲魅力的なキッチンカーが数多く集まっていた

よく行くバーの店長さんがDJとして参加すると聞いていたのを思い出し、DJのステージに立ち寄ってから帰宅しました。


▲私がよく行くバーの店長さん