播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

2022年の閲覧回数上位の記事一覧

このブログは、「はじめにお読み下さい」「プライバシー・ポリシー」に記載しているとおり、Google Analytics(グーグル・アナリティクス)によって記事別のアクセス数を調べています。

せっかくアクセス解析をしているので、2022年を通してアクセス数が多かった記事の上位10件を紹介します。
(注:この1年間に公開した記事の上位10件ではなく、この期間内にアクセスが多かった記事です。)

2022年1月1日から2022年12月31日のページビュー合計は268,641(約736ページビュー/日)。

2022/1/1~2022/12/24の期間はGoogle AnalyticsのUAを、2022/12/25~2022/12/31はGA4を利用して集計しています。*1


▲当ブログのページ毎の閲覧数(ページビュー)を表示したGoogle Analytics(UA)の画面(2022/1/1~/12/24)


▲Google Analytics(GA4)でページ毎の閲覧数(ページとスクリーン)を表示した画面(2022/12/25~12/31)

2022年(2022年1月1日~2022年12月31日)
アクセス数上位10件の記事一覧

※表示されているページビューは2022年内のアクセス数で、累積のアクセス数ではありません。

10位 兵庫県加東市の三草山「畑コース」から巨大宗教施設を見る(2,716 PV)

管理人コメント:山の麓にある巨大な宗教施設の方に興味のある方が多いのかも知れません。

9位 ザック内の劣化したPUコーティングを取り除く方法(3,005 PV)

管理人コメント:劣化したバックパックなどは、ウレタンコーティングが劣化して酸っぱい匂いが漂ったり、内部がネチャネチャになったりしますよね。記事ではセスキ炭酸ソーダを使っていますが、重曹を使ってください。

8位 ペットボトルをハイドレーション化できる:Convertube(コンバーチューブ)(3,274 PV)

管理人コメント:袋状のリザーバを使うハイドレーションシステムは手入れが面倒ですが、ペットボトルにホースを取り付ける方法だと、ホースと飲み口の手入れだけで済むため便利です。

7位 小型軽量な山歩き用GPS:GARMIN eTrex 32x(3,408 PV)

管理人コメント:小型で携帯性の高いGARMINのGPS受信機に関する記事へのアクセスが、今年はなぜか多かったです。決して高性能ではないのですが、スマホをGPS受信機代わりにしている方の乗り換え用として良いのかな?

6位 【販売終了】一人分の炊き込みご飯が手軽に炊ける:マルちゃん 釜めしの素(3,533 PV)

管理人コメント:この記事で紹介した製品はすでに販売が終了しているため、他のメーカーから出ている代替品をお求めください。

代替品を紹介する記事はこちら。

5位 ドローンの国交省への登録と登録記号について(4,182 PV)

管理人コメント:2022年6月20日以降、100g以上の無人航空機には車のナンバープレートに相当する「登録記号」を表示することが義務化されました。ドローン用ラッピングフィルムのメーカーさんがこの記事を紹介してくださった影響か、需要が少なそうな情報でしたがそれなりのアクセスが集まりました。

4位 水蒸気でご飯が炊ける:戦闘飯盒2型(7,477 PV)

管理人コメント:とにかくかっこよくて実用的な、自衛隊が利用していた飯盒の復刻品が「戦闘飯盒2型」です。キャンパーさんに大人気の製品で、いくつかのメーカーから類似の製品が販売されています。この記事で紹介しているのは、防衛省の規格通りに作られているMOOSE ROOM WORKSの製品です。

3位 山で見かける「三角点」って何?(12,550 PV)

管理人コメント:2020年の3月に公開してから1年以上経った2021年後半以降、理由は分かりませんが突然アクセスが増えてきた記事です。三角点が山頂を示しているとか、山のランクを表しているとか、三角点を踏むことが登頂であると考えている方々は、ぜひこの記事を読んで正しい認識を持って頂きたいです。

2位 位置を示す座標の使い方(UTMグリッド/MGRS)(14,950 PV)

管理人コメント:戦争映画などに登場する「位置を表すための座標」について書いた記事です。山歩きにも活用できるとは思うのですが、やっぱりミリタリーマニアの方に人気があるのかな。

1位 コストコで買える真空パック機:FoodSaver(FM3943)(16,429 PV)

管理人コメント:コストコで売られている真空パック機を紹介する記事が、2021年に引き続き2022年もアクセス数1位になりました。

*1:2023年6月末でUAが使えなくなると案内があり、忘れないうちに切り替えておこうと12/25に設定を行いました。そのため、このような方法で集計しています。