播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

1合分の炊き込みご飯が作れる:かしわ飯の素

炊き込みご飯や釜飯の類いが大好物で、山歩きの時にも食べたいなと思っているのですが、スーパーなどで見かける炊き込みご飯の素は3合用などのサイズばかりで、一人で山を歩くことが多い私にとっては多すぎます。

一人分の炊き込みご飯を炊くという需要はないのかな。

そこで、アルファ米の炊き込みご飯を山に持って行って食べることが多いのですが、やはり「きちんと炊いた炊きたての炊き込みご飯」に比べると、風味と食感は劣ります。

以前は1合用の炊き込みご飯の素「マルちゃん 釜めしの素」が売られていて、それを愛用していたのですが、数年前に販売が終了してしまいました。

ある日、「1合用の釜飯の素が欲しい~!」という欲求が突然爆発して、インターネットで検索。

楽天市場で「マルちゃん 釜めしの素」に似た製品を発見し、矢も楯もたまらずポチッと購入手続きを進めてしまいました。

概要

1合分の炊き込みご飯の素(出汁と具材)をフリーズドライにし、ブロック状にした商品です。
これを米と一緒に炊きあげると、美味しい炊き込みご飯になります。

1合分の米と水に対してブロックを1つ入れれば良いので、炊きたいご飯の量に合わせてブロックの数を調整すれば、必要な量だけ炊き込みご飯が作れるという点も便利です。

具材がちょっと小さいのが玉に瑕。

仕様

f:id:dfm92431:20201007102124j:plain

▲料亭のかしわ飯の素 1合用のパッケージ外観(左は表面、右は裏面)大きさ比較のための定規は、上がinch(インチ)、下がcmの目盛り。

商品名: 博多 華味鳥 料亭のかしわ飯の素 1合用
名称: かしわ飯の素
販売者: 松和産業株式会社(福岡県)
原材料名: 鶏肉、醤油、醸造調味料、チキンスープ、チキンエキス、動物性香味油、澱粉、乾燥にんじん、乾しいたけ、食塩、昆布エキス、酵母エキスパウダー、砂糖、椎茸エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、酸化防止剤(ビタミンE)、香料(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

栄養成分表示
1食分(15.2g)当たり
エネルギー 63kcal
たんぱく質 4.7g
脂質 2.5g
炭水化物 5.3g
食塩相当量 2.2g

サンプル品分析による推定値

本製品に含まれるアレルギー物質(特定原材料とそれに準ずるもの):
小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉
保存方法: 直射日光、高温多湿をさけて常温で保存してください。
購入価格: 7袋入り 1,580円(税込)
購入先: GIFT-LAND SHOWA 楽天市場店

調理方法

商品パッケージに記載されている調理方法は、以下の通りです。

(1)お米1合を研ぎ、白米を炊くときとおなじ水加減にあわせます。
(2)ブロックを数分浸しよくほぐしてから普通どおりにご飯を炊いてください。
(3)炊きあがったら軽くかき混ぜて出来上がりです。
(出典:商品パッケージ)

私は山歩きの時にこれを使って「かしわ飯」を炊き、山頂からの展望を楽しみながら食べています。

この記事では、私が山でこの商品を使う(1合分のかしわ飯を炊く)時の様子を紹介します。

用意する道具

  • メスティン×1
  • エスビットポケットストーブ×1
  • 風防×1
  • 固形燃料(25g~30g程度)×1または2*1
  • タオル*2×1
  • 軍手*3
  • 点火具(ライターなど)

用意する材料

  • 料亭のかしわ飯の素 1合用×1
  • 無洗米×1合
  • 水×220ml

調理手順

  1. メスティンに無洗米と水を入れ、30分ほど浸漬する*4f:id:dfm92431:20201007102306j:plain▲メスティン*5に米と水を入れた様子

  2. 「料亭のかしわ飯の素 1合用」を開封し、米を浸した水の中に沈める。f:id:dfm92431:20201007102317j:plain▲「料亭のかしわ飯の素 1合用」のブロックf:id:dfm92431:20201007102327j:plain▲ブロックを水の中に沈めた様子

  3. 数分後、箸でブロックをほぐしながらかき混ぜる。f:id:dfm92431:20201007102338j:plain▲かき混ぜた後の様子

  4. エスビットポケットストーブに固形燃料をセットし、風防で周りを囲む。

  5. 固形燃料に火を付けたら、蓋をしっかり閉じたメスティンを火にかける。f:id:dfm92431:20201007102349j:plain▲固形燃料を使って炊飯する様子
    ※(6)~(8)の工程ではメスティンが高温になっているので、軍手をはめて作業する。
  6. メスティンから水蒸気が出なくなったら時々メスティンの蓋を開けて中の様子を確認し、残った水分量に応じてさらに加熱を続ける。

  7. 炊きあがったらメスティンを火から下ろし、5~10分ほど蒸らす。このとき、ご飯が冷めないようにメスティンをタオルで包んでおく。

  8. メスティンの蓋を開けて香りを楽しみ、食欲を刺激する。f:id:dfm92431:20201007102403j:plain▲蒸らしが終わった直後のかしわ飯

  9. 箸で軽くかき混ぜたら、食欲のままにむさぼり食う。f:id:dfm92431:20201007102413j:plain▲できあがったかしわ飯

最後に

大好きな食べ物を、展望の良い山の上で食べる時間は私にとって至高のひととき。
これこそが、私が山歩きをする目的です。

昔あった「マルちゃん 釜めしの素」は美味しかったですが、「料亭のかしわ飯の素」も引けを取りません。

山で美味しい炊き込みご飯を楽しみたい方は、ぜひお試しください。

「1合用なんて小さすぎる」という方も心配はいりません。3合炊きたい時は「料亭のかしわ飯の素」のブロックを3つ炊飯器に投入すればよいだけです。

思い通りの量のかしわ飯が炊けて、しかも美味しい(具は小さいですが)なんて、最高です。

注意事項

食べ物が美味しいかどうかは、食べる人によって意見が分かれることが多々あります。
今回紹介した「料亭のかしわ飯の素」が美味しいという意見は、当ブログ管理人の個人的な感覚です。

*1:寒い時期はメスティン内の水を湧かすだけで時間がかかり、米を炊く間に固形燃料が燃え尽きることがあるので、固形燃料を2つ使うか、最初だけガスストーブでお湯を沸かし、その後固形燃料で煮込み続けることにしています。

*2:炊きあがったご飯を蒸らす際に、冷めないようメスティンを包むのに使います。

*3:調理中のメスティンは熱いので、軍手をはめた手で扱います。

*4:山頂到着後に30分かけて米に水を吸わせるのは時間の無駄なので、私の場合は出発前に500mlサイズのナルゲンボトルに無洗米と水を入れて山に登っています。米は歩いている間ずっと水に浸かった状態になるので、山頂到着と同時に炊飯が可能。米を水につける時間が長くなっても、炊きあがりに影響はありません。

*5:私のメスティンは、専門の業者さんに依頼して外側をセラミック加工、内側をテフロン加工してもらったものですので、色が通常の製品とは異なっています。