私の職場は本日までが休み。正月休みの最終日は、山の上で過ごすことにしました。
正月は寝て過ごして完全にだらけていたので、仕事に復帰するためのリハビリ程度の軽いルートを選択。
行き先は姫路市林田町にある228.5m四等三角点ピーク(点名:川原垣内)で、「しゃくし山」と呼ばれているようです。
ルートは、舞子池から南東の尾根に乗って時計回りに歩き、三角点ピークの西にある展望の良い岩場で昼食を取って、岩国神社経由で下山するというもの。
10:10
姫路市街の自宅を車で出発。
姫路市街の自宅を車で出発。
国道29号線を北上し、「林田」交差点で右折して県道435号線に入ります。
地形図では、この435号線から南方向に実線道が何本も南向きに延びているように描かれており、本日の駐車場所となる向山霊苑へ行くのは最初の二条道路です。
この二条道路は、Googleマップで見ると林田交差点を右折して3本目の道になりますが、私のカーナビでは2本目の道です。
地図によって何本目の道かが変わるので、道の左(北)側にある消防団の車庫を目印にすると良いでしょう(昔は火の見櫓が建っていましたが、今はもうありません)。
県道435号線に入ったら道の左を注意しながら走り、赤いライトのある消防団の車庫を過ぎて最初の右(南)へ入る道路が目的の道です。
以下のURLをクリックすると、Googleマップで駐車地点の位置が表示されます。
10:53
田んぼの中の道を南へ走っていくと、墓地に入ります。
この墓地の中の空きスペースに車を止めました(地図中「P」)。
田んぼの中の道を南へ走っていくと、墓地に入ります。
この墓地の中の空きスペースに車を止めました(地図中「P」)。
10:58
準備を整えて出発。
まずは舞子池(地図中「舞子池」)を目指します。
準備を整えて出発。
まずは舞子池(地図中「舞子池」)を目指します。
先ほど車で走った田んぼの中の道を北上し、県道435号線を東へ進みます。
舞子池辺りまで伸びている尾根の先端を東へ回り込むと路肩が広くなっているのですが、そこに今回の登山口があります。
目印は、「上伊勢8」の銘板が取り付けられた電柱。
広くなっている路肩に今日は乗用車とトラックが止まっていましたが、大型車が止まっていると登山口を見つけづらいかも。
11:14
登山口から入山。
登山口から入山。
目立たない登山口ですが、登山道自体は非常に明確です。
11:27
140+mの小ピークで、今まで東寄りだった進路が南寄りに変わります。
このピークの手前では、三角点ピークや本日の昼食場所となる展望岩ピークを望める場所がありました。
140+mの小ピークで、今まで東寄りだった進路が南寄りに変わります。
このピークの手前では、三角点ピークや本日の昼食場所となる展望岩ピークを望める場所がありました。
主稜線に乗る手前にも、好展望の場所があります。
11:39
東西方向の主稜線に乗り、進路が西向きになりました。
ここからは、ママチャリでも走れそうなほど平坦で幅の広い綺麗な道。
東西方向の主稜線に乗り、進路が西向きになりました。
ここからは、ママチャリでも走れそうなほど平坦で幅の広い綺麗な道。
三角点ピークに近づくと、岩がいくつも転がった植林地帯になります。
11:49
四等三角点(点名:川原垣内)ピークに到着。
巨岩だらけのピークで、「古墳かな?」と思ってしまうような場所です。
四等三角点(点名:川原垣内)ピークに到着。
巨岩だらけのピークで、「古墳かな?」と思ってしまうような場所です。
三角点ピークに着く直前には、自然に出来たものか人工的なものか分かりませんが、石積みのようなものもありました。
当初は予定していませんでしたが、南側の展望が開けていたので、ここでパノラマ撮影を行いました。
228.5m三角点ピーク(点名:川原垣内)の全天球パノラマ(撮影日2017年1月5日)
https://shimiken1206.sakura.ne.jp/panorama/shakushiyama20170105-1/virtualtour.html
12:06
パノラマ撮影を終えて、西へ出発。
パノラマ撮影を終えて、西へ出発。
落ち葉で滑りやすい急な坂を下り、ちょっとした露岩の斜面を登り返すと、本日の昼食場所「展望岩ピーク」です。
12:14
展望岩ピークに到着しました。
展望岩ピークに到着しました。
馬の背状のなだらかなピークで、展望は抜群です。
展望岩ピークの全天球パノラマ(撮影日2017年1月5日)
https://shimiken1206.sakura.ne.jp/panorama/shakushiyama20170105-2/virtualtour.html
この大展望を楽しみながら食べる本日の昼食は、アルファ米のチキンライスとコーンポタージュ、そしてデザートのコーヒーゼリーです。
パノラマを撮影している時から風速2~3m程度の北風が吹いていましたが、食事を始めるとゴーゴーと音を立てて風が吹き始め、食事が終わる頃にはまた北風が弱まりました。
普通のハイカーさんなら、風が強くなったり寒いときは食事場所を慎重に選ぶと思いますが、展望第一の私の場合は、多少の風が吹こうとも休憩場所は変えません。
折りたたみ椅子に座って北風を背中と後頭部で受けながら、南側の景色をおかずに美味しく昼食を頂きました。
13:20
食事と展望を満喫したので、下山開始。
展望岩ピークから西への下りも、三角点ピークの時と同様の急坂です。
食事と展望を満喫したので、下山開始。
展望岩ピークから西への下りも、三角点ピークの時と同様の急坂です。
13:27
自然林の中の尾根道を歩いていると、突然視界が開けて岩尾根に出ました(地図中「岩尾根」)。
自然林の中の尾根道を歩いていると、突然視界が開けて岩尾根に出ました(地図中「岩尾根」)。
しかし、この気持ちよい岩尾根はすぐに終わり、再び自然林の道に戻ります。
13:34
真新しい祠が建てられた岩国神社の本殿裏手に下りてきました(地図中「岩国神社」)。
真新しい祠が建てられた岩国神社の本殿裏手に下りてきました(地図中「岩国神社」)。
ここの狛犬(狐?)は、拝殿に向かって右側が玉を、左側が巻物をくわえています。
岩国神社については、兵庫県神社庁のWebサイトに説明が書かれています。
岩国神社|兵庫県神社庁 神社検索
岩国神社からは、最近よく見かける重機で無理矢理作ったような道ではなく、長年にわたり多くの人に踏まれて自然に固まった道が麓まで続いています。
道は、神社に近い所ではつづら折れでしたが、下っていくと一直線になります。
▲つづら折れの参道
大正時代に建てられた石碑の前から石段が始まり、苔むした石段を下り切って鳥居をくぐると、車を止めた向山霊苑に出ます。
▲石段のすぐ上にある石碑
13:49
駐車場所に戻ってきました。
駐車場所に戻ってきました。
14:25
自宅に到着。
自宅に到着。