播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

兵庫県姫路市の藤ノ木山

今日はブログによくコメントを頂くhonjyoさんと藤ノ木山を歩いてきました。
 
 
▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「笠原」
 
9:05
姫路市街の自宅を車で出発。

国道312号線を北上し、生野橋で市川を渡ってさらに北上します。
播但道をくぐってすぐの「御蔭」交差点を左折し、播但道沿いに北上。
「太尾西」交差点で右折し、県道を東へ進みます。藤ノ木山野外活動センターが近づいてくると道路上に案内板が現れるので、それに従って進んでいくと立派な公衆トイレのある駐車場(未舗装)に到着。
 
姫路市街から藤ノ木山野外活動センターへの道順はこちら(ルートラボ)。
 
9:45
駐車場(地図中「P」)に到着。
 
 
▲広い駐車場(飲み物の自販機とトイレがある)
 
立派な公衆トイレがあるので、そこで用を足して準備をしていたら、honjyoさんが自転車(クロスバイク)で到着。
 
9:58
出発。
 
駐車場の入口を出て右へ曲がると、入口に車止めのある遊歩道に出会います。これは芝生広場へ続く道。
 
 
▲広い遊歩道を南へ進む
 
10:05
道が右(西)へ向きを変える辺りで、左側にDコース登山口に出会いました(地図中「Dコース登山口」)。
 
 
▲Dコース登山口の様子
 
登り始めは非常になだらかですが、稜線が近づくにつれて次第に斜度が増してきます。
それでもたいしたことはありません。
 
途中で分岐に出会いましたが、どちらに行っても最終的には合流するようです。
 
10:10
稜線に出ました。
 
北に行けば146.4m三角点ピークへすぐ行けそうですが、踏み跡程度の道しかないので、あまり行く人がいないようです。

どうせ行っても展望もないだろうということで、いったんは行こうとしたものの引き返し、道標に書かれている「東の山」とやらへ向かうことにします。
 
「東の山」へ続く道は尾根の中心から西へはずれていて、両側は雑木林です。
 
 
▲稜線上の道の様子
 
しかし、東の山が近づいてくると道はいつの間にか尾根の中心を通っていました。
 
 
▲東の山が近づいてくると道の様子が変わる
 
10:30
東の山(地図中「東の山」)に到着。

道標に「東の山」と書かれているのに、現地には何の表示もありません。
ボーッと歩いていたら、後になって「あそこが東の山だったのか」となりそうな場所です。
 
 
▲東の山山頂の様子
 
暑かったのでここで上着を脱ぎました。
 
東の山から南西への下りは滑りやすそうな急斜面で、ステンレス柱に渡された鎖を手すり代わりに使って下ります。
 
10:34
下りきった鞍部にはゴテゴテした道標が立っていますが、道標が「芝生広場」と示す2本の道はどちらも立ち入り禁止でした。
 
 
▲鞍部の道標
 
鞍部からの登り返しは、始めのうちこそなだらかでしたが、東の山からの下りで見たのと同様のステンレス柱と鎖がある急斜面になります。
 
 
▲鎖のある急斜面
 
10:46
Aコースとの合流点に出ました(地図中「A/Dコース分岐」)。
 
 
▲A/Dコース分岐の様子
 
道標には藤ノ木山という名前は無く、私たちが向かう方向は「三角点」、Aコースの方は「少年自然の家」と表記されています。
 
10:51
左を指して「第2展望台」右を指して「三角点」と手書きされた道標のある丁字路に突き当たりました。
まずは第2展望台へ行くことにします。
 
 
▲第2展望台
 
軽装の中年女性ふたりが休憩中でした。
お二人は私たちの姿を見て展望台を譲ってくれたので、他のハイカーが来るまでにということで急いでパノラマ撮影。
 
展望台は地面から1.5mほど高く作られており、支柱と床面はコンクリート製。円形で、周囲に黄色く塗られた手すりが付けてあり、中央に円形のテーブル状の構造物があります。
 
第2展望台で撮影した全天球パノラマ(撮影日:2013年4月28日)

https://shimiken1206.sakura.ne.jp/panorama/fujinokiyama20130428-1/virtualtour.html
しばらく展望を楽しんだ後、10:51に通過した丁字路へ引き返し、「三角点」方面へ進みます。
 
11:08
分岐から約5分で藤ノ木山(269.1m)に到着(地図中「藤ノ木山」)。
 
 
▲藤ノ木山山頂(道標では三角点)の様子
 
西を見ると眼下には神谷ダム湖が広がり、北には笠形山、南東には古法華山塊が大きく見えます。
 
パノラマ撮影をしたり、双眼鏡で福崎市街を眺めたり、霞の中から明石海峡大橋を探したりしていると、50分近く経っていました。
 
三等三角点標石(点名:藤禾山)の真上で撮影した全天球パノラマ(撮影日:2013年4月28日)

https://shimiken1206.sakura.ne.jp/panorama/fujinokiyama20130428-2/virtualtour.html
11:53
昼食にはまだ少し早いので、Aコース上にあるとネットで見た第1展望台を目指して出発。
 
11:59
A/Dコース分岐まで戻ってきました。

ここからAコース(「少年自然の家」方面)へ進みます。
AコースはDコースと違って全体的になだらかで、非常に楽です。
 
 
▲Aコースの様子
 
12:08
第1展望台に到着(地図中「第1展望台」)。小さな子供連れの家族(3世代)が休憩中でした。
 
この第1展望台は第2展望台と似ていますが、高さが第1展望台よりもずっと高く、階段が2カ所についています。
 
しばらくの間は展望台の上で景色を楽しみ、その後展望台の下の日陰で昼食。
 
今日のメニューは日清のどん兵衛天ぷらそばのリフィル。
専用のマグカップに入れてレンジで作るタイプのカップヌードルです。
 
 
▲本日の昼食(どん兵衛天ぷらそばリフィル)
 
13:16
honjyoさんと山道具についておしゃべりしたり、私の荷物の重さに驚いていただいたりしてから出発。
 
第1展望台から北への下りは、擬木階段の道です。
 
 
▲第1展望台から下る道の様子
 
途中、平坦な区間では階段が無くなりましたが、それ以外はほとんど階段道でした。
 
13:25
突然遊歩道の谷側に柵が現れ、その先で車道を渡ることになりました。
この道路は、神谷ダムへ通じているようです。
 
 
▲柵が出てくるとまもなく車道に出る
 
車道の反対側に遊歩道の続きがありますが、やはり階段道です。
 
13:30
藤ノ木山野外活動センターの職員用駐車場入口にあるAコース登山口(地図中「Aコース登山口」)に出てきました。
 
 
▲Aコース登山口の様子
 
何やら賑やかな声とほのかに食べ物のにおいがします。
何かイベントがあるようで、大勢の人がバーベキューを楽しんでいました。
 
バーベキューを楽しむ人たちを横目に、アスファルト舗装の車道を北へ進んで突き当たりを右へ曲がり、駐車場へ戻りました。
 
13:39
駐車場に到着。
 
honjyoさん、非常にペースの遅い私の山歩きにお供していただき、ありがとうございました。