播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

兵庫県姫路市の桶居山(熊瀧大権現から直登)

今日も暑そうなので家でゆっくりしておこうかと思っていましたが、庭に出てみるとそれほど暑くありません。天気予報を見ても、最高気温は30度に達しないようです。
 
ということで、「桶居山でお昼ご飯を食べよう」と10時頃に思い立ち、10:15に車で自宅を出発。
以前から気になっていた熊瀧大権現から桶居山山頂へ直登するルートを探して登ることにします。
 
 

▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「加古川」
 
国道2号線を東進し、播但道を越えてまもなくの「別所口西」交差点(青い歩道橋がある)を左折します。
道なりに走っていけば、佐土新集落。ため池の北東角付近から右折で佐土新集落の外周道路に入ってすぐのカーブに車を止めました(道幅が広くなっているので駐めやすいですが、路上駐車なのでお勧めはできません)。
 

https://goo.gl/maps/1zQuWtLCEQfzsxpN7
▲私が車を止めた場所の位置
 
10:40
駐車地点(地図中「P」)に到着。
GPSの電源を入れ、現在地が割り出されるまでの間に靴を履き替えて準備をします。
 
10:44
出発。
集落の外周道路を時計回りに進んでいくと、道沿い左手に公園があり、その向こうに神社のある場所に出会います。

ここが地形図にも記載のある神社(山神社)で、神社とその東の倉庫の間の細い道へ入ります。
 
 
▲赤矢印の道へ入る
 
住宅が並んでいる中を、北東へ進みます。この道は1車線幅がある舗装道路ですが、地形図には記載されていません。
 
 
▲赤矢印の通りに進む
 
間もなく、両側が畑になり、右前方に砂防ダムが見えてきます。
この道路は、もともと砂防ダムの建設用だったのでしょう。
 
 
▲地形図にない道路
 
ため池付近から未舗装になり、車両の通行を遮るバリケードがありますが、気にせずドンドン進んでいきます。
 
10:55
熊瀧大権現に到着(地図中「熊瀧大権現」)。
 
 
▲熊瀧大権現(右上が桶居山の山頂)
 
ここで今日一日の安全を祈願し、登山口探し。
と思ったら、黄色いテープが巻かれた低木がふと目にとまりました。

神社にお参りするように社殿前に立つと、右後ろにあたる方向です。つまり、登山口は神社の裏にあるという場合が多いですが、ここでは神社の前に登山口があるというわけです。
 
 
▲分かりにくいですが、赤矢印の通りに道が付いています
 
10:57
登山開始。

最初の内こそ上の写真のように葉っぱが生い茂って歩きにくそうですが、道自体ははっきりしているため、道を踏み外す心配はなさそうです。
 
やがて道がはっきりしてきました。
 
 
▲桶居山の山頂へ向かって登っていく
 
日光を遮る物が無く、しかも全体が巨大な岩で出来ているため、この山をこの時期に歩くのはやはり無理があるかも知れません。

滝のように汗が流れ落ち、普段のペースで歩いていると体温がぐんぐん上昇していくのが分かります。
数分歩く毎に休憩し、風に身体を冷ましてもらいながらゆっくり登りました。
 
斜度はこの山の他のルートに比べて特にきついわけではなく、問題なく登っていけます。
・・・最初の内は。
 
11:15頃
いよいよ山頂が近づいてきました。
大きな岩を巻いて歩いたり、設置されているロープに頼る必要がある岩の斜面があったり、蜘蛛の巣だらけの藪の中を歩いたり、今までとは違い、両手もかり出して四輪(四肢)駆動で進むところが増えてきます。
 
 
▲藪の急斜面を抜けた後で振り返って撮影(赤矢印は歩いてきたルート)
 
11:25
三角点標石近くから、山頂に出ました。
 
 
▲山頂の南西にあるマーキングのある岩付近から山頂に出た
 
距離は他のルートに比べて短いですが、後半の険しさはなかなかのものでした。
全身汗みどろ、半袖だったので汗で濡れた両腕には細かいゴミがたくさんくっつき、腕全体がチクチク、ヒリヒリしています。
 
 
▲桶居山山頂の様子(西方面を向いて撮影)
 
暑くて大変でしたが、トンボとチョウチョ(蛾?)、ツバメが飛んでいるくらいで、私の嫌いな蜂やアブ、ハエがおらず、ちょうど良い風が吹いており、そこそこ景色も良くて快適です。他のハイカーもいません。
登ったかいがありました。
 
 
▲山頂から南方面の展望
 
 
▲山頂から姫路市街地方面の展望
 
桶居山山頂で撮影した全天球パノラマ(撮影日:2011年7月)
 
 
本日の昼食は、米軍のMREレーション(MENU #19:Beef Roast with Vegetables)。
MREレーションはあまり美味しくないと言われていますが、肉系のメニューはなかなか美味です。
 
食事と展望を楽しみ、パノラマ撮影をしていたら、1時間も経っていました。
 
12:30
下山開始。
 
登りで体力を消耗したので、短くて楽なコースで下山したいと考え、砂防ダムのある谷の東にある尾根を下ることにしました。(登ってきたルートが最短ですが、山頂近くは急斜面なので、下りで使いたくありません。)
 
 
▲下山に使う尾根の様子(赤矢印のルートで下りる)
 
山頂から東へ下ります。
 
 
▲不規則な岩の凹凸が無数にある東側斜面を下る
 
 
▲急斜面を下りきった鞍部から桶居山を振り返る
 
12:40
鞍部から僅かに登り返したら、右の尾根へ延びる小径へ入ります。
 
 
▲砂防ダムを右手に見下ろしながらなだらかに下る
 
12:49
つづら折れの階段へ続く道と、尾根の南側にあるため池へ下山する道との分岐に出会いました(地図中「分岐」)。
右を指して「遊歩道・砂防ダム下へ」と書かれた小さな道標が立っていました。
 
 
▲分岐の様子
 
 
▲つづら折れの道は丸太階段
 
12:55
階段を下りきり、砂防ダムのある谷の小さな流れを渡ると、熊瀧大権現のすぐ下に出ます。
 
13:06
駐車場所に戻ってきました。
 
13:40
自宅到着。
 
帰宅後に過去の記録を見直すと、ちょうど一年前に私はMTBでここを訪れていました。
その時も実は熊瀧大権現から直登するつもりだったのですが、登山口が見つけられず、別のルートで登っています。