暖かくなってきたので、暑がりの私にとっては山に行くのが辛くなってきました。
ブログには載せていませんが、ラジコン(岩場を走らせるロッククローラー)が楽しめそうな場所を探すため、近場の低山をうろついているのですが、虫や蜘蛛の巣が多いし、ちょっと歩いただけで汗だく。
ブログには載せていませんが、ラジコン(岩場を走らせるロッククローラー)が楽しめそうな場所を探すため、近場の低山をうろついているのですが、虫や蜘蛛の巣が多いし、ちょっと歩いただけで汗だく。
山歩きよりサイクリングの方がこれからの時期は気持ちいい。でも、やっぱり山が恋しい。ということで、自転車で簡単に行けて、少しは山の雰囲気を味わえる、姫路市南東部にある小赤壁に行ってきました。
小赤壁は岩場なので、ラジコン(ロッククローラー)で遊べるかどうか確認するという目的もあります。
午前10時過ぎに自宅を出発し、自転車のハンドルに付けたOregon550(ハンディGPS)にCityNavigatorV9(道路地図)を表示してのんびりとサイクリング。
最短距離ではなく、走りやすい広い道路を選んで目的地である木場ヨットハーバーへ向かいます(地図中「木場ヨットハーバー」)。
最短距離ではなく、走りやすい広い道路を選んで目的地である木場ヨットハーバーへ向かいます(地図中「木場ヨットハーバー」)。
11:13
木場ヨットハーバーに到着。
木場ヨットハーバーに到着。
落石があったらしく、小赤壁の海岸を歩ける遊歩道は立ち入り禁止になっています。
ラジコンで遊べそうな岩場が見えているのに近づけない。残念ですが、ここではラジコンで遊べそうにありません。
ラジコンで遊べそうな岩場が見えているのに近づけない。残念ですが、ここではラジコンで遊べそうにありません。
この立ち入り禁止エリアの中には、山の上に続く階段があります。あの階段を上から下ってきたら、立ち入り禁止だと知らなかったという言い訳で小赤壁の遊歩道に入れるかなと期待し、小赤壁の上にある小赤壁公園(地形図61m標高点周辺)に向かうことにします。
来た道を戻り、小赤壁への標識がある三叉路を右折して道なりに走っていると、「小赤壁公園→」と書かれた標識に出会うので、それに従って坂道を登ります。
この辺りの道は幅員が狭いので、通行するときは注意が必要です。
この辺りの道は幅員が狭いので、通行するときは注意が必要です。
普段は横着をして上り坂では押して上がるのですが、今日はちょっと頑張って自転車に乗ったまま登ってみました。
やっぱり押した方が楽です。それまでは汗をかいていなかったのに、この坂道を登ったおかげで頭から汗がしたたり落ちてきました。
やっぱり押した方が楽です。それまでは汗をかいていなかったのに、この坂道を登ったおかげで頭から汗がしたたり落ちてきました。
11:30
小赤壁公園の駐車場に到着。トイレもあります。
小赤壁公園の駐車場に到着。トイレもあります。
早速、木場ヨットハーバーで見た階段への道を探します。小赤壁公園西端の木庭神社のすぐ側に目的の遊歩道が見つかりました。しかし、立ち入り禁止の看板がしっかり立っていました。
何かあったら管理者責任などと言われて、怪我をした方に落ち度があっても、そこを管理している人が責任を問われてしまう世の中なので、仕方ないですね。
何かあったら管理者責任などと言われて、怪我をした方に落ち度があっても、そこを管理している人が責任を問われてしまう世の中なので、仕方ないですね。
噂には聞いていましたが、ここはラジコングライダーで遊ぶのに最適な場所のようです。
草地にはラジコングライダーがたくさん並べられており、風の様子を見ながら待機。そして、良い風が出てきたらグライダーを放り上げて楽しんでいました。
草地にはラジコングライダーがたくさん並べられており、風の様子を見ながら待機。そして、良い風が出てきたらグライダーを放り上げて楽しんでいました。
▲ラジコングライダーの飛行の様子(鳥に見えますが、RCグライダーです)
動力がないとは思えない動きで俊敏に飛び回るラジコングライダー。グライダーが側を通過すると、すごい風切り音が聞こえます。
墜落させると回収に行くのが大変そうですが、皆さん操縦が巧みなので、必ず小赤壁公園の草地に着地させています。
一度風にあおられたグライダーが操縦者にぶつかりそうになったこともありましたが、それでも直後に草地に突っ込ませていました。慌てるとそのまま飛ばしてしまい、バーベキューを楽しんでいる人達の方へ突っ込ませてしまいそうですが、さすがはベテラン。
一度風にあおられたグライダーが操縦者にぶつかりそうになったこともありましたが、それでも直後に草地に突っ込ませていました。慌てるとそのまま飛ばしてしまい、バーベキューを楽しんでいる人達の方へ突っ込ませてしまいそうですが、さすがはベテラン。
小赤壁公園には展望台があります。
私が最初に行った時は先客がいたので展望台に上るのを遠慮していましたが、ラジコングライダーを見ている間に誰も居なくなったので、展望台に上がってしばらく景色を楽しみました。
私が最初に行った時は先客がいたので展望台に上るのを遠慮していましたが、ラジコングライダーを見ている間に誰も居なくなったので、展望台に上がってしばらく景色を楽しみました。
すると、何やら大きなザックを持った人達が草地へ歩いて行くのが見えます。
何をするのだろうと見ていたら、パラグライダーの愛好家達でした。
何をするのだろうと見ていたら、パラグライダーの愛好家達でした。
パラシュートがふわりと開き、ほとんど助走もしていないのに上空へ浮かび上がります。これは楽しそう。
12:23
ラジコングライダーやパラグライダーを一通り見物した後、地形図の破線道を東へ行くことにします。
自転車(マウンテンバイク)で楽しめそうな道に見えたのですが、数十メートルごとに丸太階段が現れるので、そのたびに下車。
ラジコングライダーやパラグライダーを一通り見物した後、地形図の破線道を東へ行くことにします。
自転車(マウンテンバイク)で楽しめそうな道に見えたのですが、数十メートルごとに丸太階段が現れるので、そのたびに下車。
地形図に描かれている建物(水道局の施設のようです)脇を通過し、竹林の中を抜け、北へ延びる道(地形図破線道)を通過してさらに東へ進むと、54m標高点です。
12:30
54m標高点に到着。ここは広場になっていますが、特に何もありません。
ぐるっと周囲を見ますが、下れそうな道がないので、先ほど通過した北へ延びる道へ戻ります。
54m標高点に到着。ここは広場になっていますが、特に何もありません。
ぐるっと周囲を見ますが、下れそうな道がないので、先ほど通過した北へ延びる道へ戻ります。
北へ延びる道は薄暗く、やはり丸太階段が多い。仕方がないので自転車を担ぎ、歩いて下りることにします。
12:35
民家の脇に出てきました。
民家の脇に出てきました。