播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。原則として更新は週に1回です。広告は表示しません!

GarminのGPS「Oregon300」の使い心地

タッチパネル搭載のハンディGPS「Oregon300」。
今回は使い心地について簡単に紹介することにします。(注:私の主観的な評価です。)

 

 

製品名:Oregon300
メーカー:GARMIN(アメリカ)
サイズ:11.4 cm x 5.8 cm x 3.5 cm(カタログ値)
画面サイズと解像度:3.8 cm x 6.3 cm、解像度240 x 400ピクセル、半透過型TFT液晶タッチスクリーン
アンテナ:セラミックアンテナ(外部アンテナの使用は不可能)
GPSチップ:ST Cartesio (STA2062)
PCインターフェイス:USB (NMEA 0183 compatible )
重量:206g(ニッケル水素電池、microSDカード含む)(実測値)
電源:単3電池x2本(アルカリまたはニッケル水素)
防水性能:IPX7
US定価:$533.32
国内価格:日本語版は定価 126,000円

 

最近では日本語を表示する方法が明らかにされたので、日本語表示が可能な状態にし、Garmin純正のTopo(10m)Ver.8(microSD版)を入れてみました。

 

その結果、知っている地名は、漢字だと即座に読み取れて地図の閲覧性が高まり、10m間隔の等高線のおかげで、紙の地形図を取り出して見ることが大幅に減りました。

 

正確に言うと、今までは紙の地形図とコンパスに頼って歩いていたのを、GPSに頼るようにしてみたのです。
せっかく操作性にすぐれたタッチパネル方式ですし、画面も大きいし、10m間隔で等高線が出るし、これをザックの中に入れっぱなしで山を歩くのはもったいない。それならGPSロガーでいいわけで、Oregonを買った意味がありません。このことにようやく気づき、Oregonを地形図代わりに使って山を歩くことにしています。

 

(薄手ですが)手袋をはめた状態で使用しましたが、操作性にまったく不満は感じませんでした。薄手の手袋であれば、地図のスクロールや拡大縮小は問題なく行えます(タッチしたいところをタッチできる)。厚手の手袋をはめると、手袋の先端をスタイラス代わりにして操作する必要があり、横から画面と手袋の間を見ながら、どこがスクリーンに触れるのか確認しながらの操作になるので、操作していてイライラしてきます。

 

Oregonは画面の視認性の低さ(画面の暗さ)がしばしば指摘されていますが、光の反射の関係で、見る角度によっては画面が見づらいことがあるかも知れません。でも、徒歩で使用していて実用上不都合は感じていません。
私の場合は、電池の持ちを向上させるため、バックライトを50%未満の輝度で使用しています。晴天時でも、これで見にくいと思ったことはありません。しかし、ユーザの視力などによって感じ方が変わるでしょうから、気になる方はどうにかして現物を確認するしかなさそうです。(写真や動画では限界があります)

 

Oregonの携帯方法ですが、私の場合はチョークバッグに地形図、コンパスとともに入れています。出し入れが簡単で、気軽に使えます。
ただ、ゴミが入り放題なので、液晶画面の表面にゴミがついたままタッチ操作をしてしまう可能性があります。そうなるとディスプレイにキズが付くおそれがありますから、液晶保護フィルムを貼った方が良いかも。私はInvisible Shieldを貼っています。

 

チョークバッグを使っていて危険なのは、下り斜面で調子に乗って走ったりした場合、チョークバッグの中身が飛び出すことがあるということです。地形図やコンパスくらいならあきらめがつきますが、数万円のGPSをなくしたり落として壊すのは辛い。

 

GPSを現在地の確認と紙の地形図の代わり(ルートの確認)として使うだけであれば、似非日本語化Oregon+Garmin純正Topo(microSD版)は、非常に快適だと感じました。

 

せっかく買った高価なGPSと純正地図ですから、これからは活躍してもらうことにします。

 

ただし、Oregonは位置表示の精度がMAP60やeTrexシリーズの製品に比べて低い(平気で50m以上ずれていたりします)ので、正確なルートを記録するには向いていません。同じ道をピストンしても軌跡が大きくずれますし、谷が右に見える斜面を歩いていても、GPSの画面上ではその谷を挟んだ向かい側に現在地が表示されたりします。
すぐに慣れますが、GPS初心者や、正確な位置を表示してもらわないと困るという方は、ColoradoやOregonシリーズは避けた方が無難かも知れません。

 

現在はデジカメ付きのOregon550シリーズが販売されていますが、GPSの精度に差はなさそうですし、似非日本語化が出来るかどうかも分からないので、とりあえず、当面は今持っているOregon300を使い続ける予定です。