播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

Smartube:ペットボトルやナルゲンボトルをハイドレーションに

ザックを背負って山歩きをするときには一般的な袋状のリザーバを使うハイドレーションを使用していますが、ヒップバッグ(Arc'teryxのQ10)で歩くときにはCamelbakのボトルを使っていました。

 

Camelbakのボトルは便利で良いのですが、水を飲むたびに手を後ろに回してボトルを取り、水を飲んだらまた元の場所へ戻すというのが面倒です。

 

ヒップバッグの使用時でもハイドレーションシステムが使えると便利ですが、Arc'teryxのQ10はハイドレーション対応ではありませんし、ただでさえ少ない容量がハイドレーションのリザーバでさらに少なくなるのはつらい。

 

Q10のサイドポケットに入れたボトルからホースで水が飲めれば完璧ですが、ボトルの蓋にホースを通す穴を開けるのは大変です。
そこで、Smartubeなる製品を購入してみました。

 

これは、ペットボトルやナルゲンボトルの中身をホースで飲めるようにするための製品です。

 


製品名:Smartube
輸入販売元:モンベル(日本)
定価:¥2,100

 

重要!!上の写真は、Smartubeではありません。
Smartubeのオプションパーツである「62mmキャップ」に初期の軍用キャメルバックのホースをつけた物です。
Smartube本来の姿は、モンベルのWebサイトでご覧下さい。

 

購入したSmartubeのパッケージに入っていてこの写真に映っている物は、ホース付け根にあるバネ(ホースが折れ曲がってつぶれるのを防ぐ)と蓋に付いている青いバルブ(水が減った分だけ空気を入れるためのバルブ)だけ。

 

ナルゲンの1リットルボトルに取り付けるとこうなります。

 


▲Smartube純正のホースや飲み口は民間向けキャメルバックと同様に青色でおもちゃっぽく断熱材もないので、落ち着いた黒色の軍用ホース(断熱材付)と交換しました。

 

蓋が銀色なのとバルブが青いのが気に入りませんが、純正の状態に比べるとずいぶん高級感があります。

 

これを私のQ10のサイドポケットに入れるとこうなります。

 


▲使用時は、ホースを右腰から体の正面に回し、ウェストベルトのバックル付近に飲み口をクリップで留めます

 

左後ろに来る側のポケットにボトルを入れると、ホースを体の正面に回すために曲げる角度が緩やかになるため、ホースが体にぴったりフィットするように曲がってくれます。
右後ろ側のポケットにホース付きのボトルを入れると、ホースが体から浮き、右腕に当たって気になります。



軍用のホースに付いている断熱材の効果は高く、断熱材無しのハイドレーションシステムでよくある「お湯を飲む」という状況にはなりません。
ナルゲンボトル本体も断熱ケースで覆えば、絶えず冷たい水を飲めるのですが、Q10のサイドポケットはナルゲンボトル本体にぴったりのサイズで作られているため、断熱ケースが使えないのが残念です。

 

Smartubeは、アイディアとしては非常に優れた製品だと思います。
安価にハイドレーションシステムが組めますし、使用後の手入れが簡単(ペットボトルやナルゲンボトルは洗浄・乾燥が簡単です)。

 

私にとっては断熱材のないホースと安っぽい色合いが気に入らなかったのですが、ホースを交換したことで愛着を持って使える道具に変身してくれました。