播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。2019年5月、Yahoo!ブログから引っ越してきました。

城跡

兵庫県赤穂市の鴾ヶ堂城(つきがどう)城跡

本日は、兵庫県赤穂市にある三重山(みかさやま)山頂にある山城跡、鴾ヶ堂(つきがどう)城跡に出かけてきました。 以前、「ハナののんびり城めぐ」(https://hana08090507.hatenablog.com/)のハナさんにその存在を教えて頂いた場所で、山城跡の郭に展望デ…

兵庫県姫路市の斎藤山城跡

疲れがたまっているのか朝早く起きられず、朝食を食べて歯を磨き、風呂に入ってバリカンで髪を切り、風呂掃除を終えると11:30。 近所にあるお手軽な散歩コースでないと、この時間からの山歩きは不可能です(※)。 ※私の山歩きの目的は景色を見ながらご飯を食…

兵庫県加西市の善防山(南から登る)

先日、当ブログにコメントをよく頂く「梟の子」さんから、善防山へ続く新しい道が整備されたとの情報をいただき、本日そこを歩いてきました。 車を古法華自然公園の駐車場に置き、特別支援学校近くの善望山東櫓登山口まで自転車で移動(※)。 下山は、直接駐…

龍野城甲冑展と鶏籠山に残る龍野古城跡散策

今日の神戸新聞を見ると、龍野城で甲冑展が開催されているとのこと。現代の武器兵器も(見た目が)好きですが、日本刀や甲冑といった中世の武具も興味があるので、見に行くことにしました。 ▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「龍野」…

兵庫県宍粟市の長水山(584.2m)

ようやく涼しくなってきたので、今日は近場の低山を歩いてきました。 行き先は、宍粟市の長水山(ちょうずいさん)。 山頂に長水城跡がある山です。 ▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「山崎」 長水城址(ちょうずいじょうし) 【所在…

兵庫県姫路市の恒屋(つねや)城跡

最近は、雨が降った翌日の空気の澄み具合が素晴らしい。今日も雨上がりだったので、ベランダから景色を見ると素晴らしい視界でした。 こんな日は展望を楽しみながら山の上で昼食を食べるに限ります。が、朝ゆっくり寝ていたので、この時点で朝の10時。 急い…

リニューアルオープンした姫路城

2015年3月27日(金)午前8時、国宝で世界遺産でもある姫路城が、平成の大修理を終えて5年ぶりに公開されました。その前日の木曜には航空自衛隊のブルーインパルスも祝賀飛行を行うなど、日本一のお城のリニューアルオープンにふさわしい盛り上がり。お城の上…

姫路市増位山上の有明山構居跡

今日は、景色の良いところで昼食を摂ろうと思い、増位山へ行っていました。 ブログの記事にする予定ではなかった(私はすべての山行をブログの記事にしているわけではありません)のですが、新しい場所を見てきたので、簡単にまとめておきます。 今日初めて…

兵庫県相生市の感状山城跡と隼光鍛刀場

今日は、相生にある感状山(かんじょうさん)城跡を見に行ってきました。 ▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「二木」 感状山城跡と、そこから北へ約5キロ離れた三濃山まで往復で縦走したことがありますが、その時は城について知識がな…

黒田官兵衛の父職隆晩年の居城:甲山城跡

昨日、「ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館」に行き、出口付近の展示(官兵衛ゆかりの地等)を見ていて、甲山城跡にまだ登っていないことを思い出しました。 というわけで、今日は甲山城跡へ出かけてきました。 ▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の…

兵庫県姫路市の置塩城跡

2014年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」も、もうすぐ最終回を迎えます。その中でじっくり描かれていた播磨平定や、御着の小寺家にゆかりのある置塩城を見てきました。 (注)この記事内では、城跡の郭や石積みを番号で表記していますが、それらの番号は「夢前…

愛媛観光(松山城編)

今週は愛媛県に出張。出張なので当然仕事をしないといけませんが、空き時間がある程度できたので、松山市内の観光をすることにしました。 今回の出張を利用して観光に行ったのは、松山市の松山城とその周辺、道後温泉周辺、そして伊予西条の鉄道歴史パーク i…

官兵衛紀行(第24回)で紹介された姫路市の総社と姫路城見学

2014年度のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の本編終了後には、官兵衛ゆかりの地を紹介する「官兵衛紀行」という数分のコーナーが放映されます。 本日2014年6月15日(日)の同コーナーでは、我が家からもそう遠くない神社「播磨国総社 射楯兵主神社(いたてひょ…

岡山県総社市の鬼ノ城

ゴールデンウィークの最終日は、岡山県総社市にある古代山城の跡、鬼ノ城(きのじょう)跡へ出かけてきました。 姫路周辺の山で出会う城跡はほとんどすべて中世のもので、古代山城の跡といえば、たつの市の城山城(きのやまじょう)跡があります。しかし、古…

伊丹で飛行機見物と荒木村重の有岡城跡見学

乗り物、特に航空機や護衛艦が好きで一般公開イベントに出かけたりしていますが、最近は航空機関系を見に行っていません。 久しぶりに飛行機の姿と爆音を味わいたくなった(※)ので、近場で飛行機を間近に見られそうな所ということで検索すると、伊丹空港近…

大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台:上月城

2014年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で、官兵衛の義姉が嫁いだ上月(こうづき)城。軍師官兵衛では、第14回「引き裂かれる姉妹」、第16回「上月城の守り」、第17回「見捨てられた城」の舞台となっています。 本日はこの上月城跡を見てきました。 上月城の沿…

姫路城の内堀で和船に乗ってきました

今年の春も、姫路城の内堀で姫路城文化観光学習船が運行されています。 昨年は一般向けの運行第1便に乗りましたが、今年は石垣の上にある桜を船から見たかったので、姫路城で観桜会が開かれる本日、船に乗ってきました。 姫路城文化観光学習船(和船)運行期…

兵庫県小野市の金鑵城跡

あちらこちらに城跡はありますが、現存の城郭施設や復元された天守閣等は近世のもので、戦乱が多かった中世の簡素な城が復元されているところはほとんどありません。 しかし、Google検索で偶然見つけた小野市の金鑵城跡は、柵や木橋、物見櫓が再現されている…

兵庫県加西市の善防山城跡

昨日は遅くまで飲んでべろんべろんになる予定があったので、その翌日(本日)日曜日は軽めの山歩きにしようと予め決めていました。 選んだのは、加西市の善防山。9年前に笠松山と善防山の両方を歩いたのですが、その時は山城がどういうものか分かっておらず…

恒屋城跡(兵庫県姫路市)

先日、Twitterのタイムライン上で写真を見て、是非行きたいと思っていた恒屋城跡に本日出かけてきました。 恒屋城 【城史】恒屋城の築城について『播磨鑑』は「恒屋肥後守(伊賀守)光氏が長禄2戊寅年(1458)之を築く」とある。光氏は、北垣聡一郎氏の引用…

兵庫県市川町の鶴居城山(433m)(南コース~北コース)

姫路方面から国道312号線を北上し、市川町に入ってしばらくすると、左前方に山頂が不自然に平坦で、木が数本だけ生えた山が目に付きます。 城跡だろうなとは思っていましたが、地形図を見ても城跡の記号がありません。 あれだけ目立つ山で、木がほとんどない…

兵庫県赤穂市の尼子山(259.4m)

坂越から千種川の東を見ると、山頂に大きな岩がある山が目に留まります。「あの大岩に登ると気持ちいいだろうな」と何年か前から気になりつつ、数日前まですっかりその存在を忘れていました。 大晦日に山歩きの登り納めをしようと考え、どこへ登ろうか思案し…

兵庫県上郡町の赤穂郡上郡(かみごおり)アルプス周回

今まで数ヶ月間、土日は家の事情で出かけられませんでしたが、ようやく落ち着いてきたので、久しぶりに山へ出かけることにしました。 完全に体が鈍っているので、暖かい低山をのんびり歩くことにしましたが、行き先を思いつきません。 朝、お風呂の中で防水…

兵庫県宍粟市の波賀城史跡公園

扇風機しかない私の部屋では、じっとしていても汗が出てきます。こんな時期に山歩きをするのは無謀以外のなにものでもありませんが、やはりじーっとしていると落ち着かず、どこか景色の良い場所へ出かけたくなります。 車で楽に標高が稼げて、高解像度パノラ…

宍粟市一宮町の宮山(514.4m)

周囲から「太った」という声が高まってきましたし、1月下旬に明神山に登って以降、標高500m以上の山に登っていないので、久しぶりにダイエットもかねて山らしい山に登ろうということで、宍粟市一宮町の宮山(みやま)に登ってきました。 ▲対応する地図は、国…

兵庫県宍粟市の千年藤と篠の丸城跡見学

今日は宍粟市の大歳(ださい)神社にある千年藤を見に行き、現地でたまたま知った笹の丸城跡探訪イベントに参加。さらに、たまたま見つけた酒蔵の蔵開きイベントも見てきました。 ▲対応する地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図「山崎」 予定外の山…

姫路藩文化観光学習船に乗船

2013年3月2日の拙ブログの記事で、姫路城の内堀で観光用の和船が運航されることを紹介しました(リンク:「姫路藩文化観光学習船」)。 その和船の運航が本日2013年3月16日(土)から始まります。地元に住んでいる特権を活かし、運航初日の第1便に乗らせても…

姫路藩文化観光学習船

今朝の神戸新聞を見ると、「姫路城内に観光船」の見出しでカラー写真付きの記事が載っていました。3月2日から15日まで船大工さんによる説明が聞けたり、工具などを見られるとのこと。 夕方から用事がありますが、それまでは暇だし、面白そうなので出かけてき…

「蘇る鷹匠の技」 於 姫路城三の丸広場

11月の土日祝祭日は、「姫路城物語2012」と題して、姫路城周辺で各種の催し物が開催されるようです。 その中に「蘇る鷹匠の技」というイベントがあり、11/4と11/25にだけ行われます。25日は姫路駐屯地の記念行事があるので、見に行けるとしたら今日しかあり…

兵庫県朝来市の竹田城跡で花見

親戚から連れて行って欲しいとリクエストされていた竹田城へ、親戚と一緒に行ってきました。 https://goo.gl/maps/6imM7ZWUXERjFvBM9▲竹田城跡中腹駐車場の位置 文末に、自作の竹田城跡バーチャルツアーへのリンクを張っています。興味のある方はどうぞ。Win…